誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

ドラッグストアの規模の経済!

皆さん、おはようございます!
この時期になりますと3月と5月の確定申告に向け、手を煩わせられてしまい意気消沈してしまいます。会計ソフトがAIにより性能が向上したとはいえ、未だ証憑類は紙ですので入力作業に手間が取られてしまいます。特にインボイス対応での課税区分の変更が煩わしい。



ドラッグストア首位のウエルシアHDと2位のツルハHDは、経営統合する検討に入ったそうです。ウエルシアHD親会社であるイオンが、ツルハHD株を1割強保有する投資ファンドと同社株の取得で最終調整段階に入っています。取得後にイオン主導で両社の統合を進め
、売上高で2兆円規模のドラッグストア市場の25%を占める巨大チェーンが誕生します。


イオンは兼ねてよりドラッグストア再編を模索し続けており、同社主導で経営統合を進める為、投資ファンドからツルハ株を取得し現在イオンが保有する株式所有割合を増やしたい考えです。統合が実現すれば国内ドラッグストア市場8兆3449億円のうち約4分の1を占め、同業マツキヨココカラ&カンパニー9512億円の売上高の倍以上の規模になります。


国内店舗数でも5千店以上を抱えることになり、マツキヨココカラの約3.4千店を大きく引き離す巨大チェーンが生まれます。現状、数10店舗のアジアなど世界展開に向けた体制が整います。グローバル市場でもツルハHDとウエルシアHDの合計売上は、世界5位の規模にランクされることになります。果たして規模の経済追求が成長に繋がるのでしょうか。


もともとツルハHDは、北海道を地盤に積極出店と同業他社のM&A(=合併・買収)で勢力を拡大し、一時は店舗数で国内首位となった有力企業でもあります。1995年にイオンと資本業務提携を結び、現在までプライベートブランド(=PB)商品の供給などで提携関係が続いています。一方、ウエルシアHDは北海道地域で7店舗の出店に留まっています。


商品供給面でツルハHDとウエルシアHDは青森県で共同配送に取り組むなど協業を始めてます。M&A戦略の観点から見れば、互いに重複しないマーケットを持っており、また製薬会社に対する更なるバイイングパワーを発揮するこが出来ますし、両社で効率的なサプライチェーンを構築できるメリットもありますから生産性が高まり株価を押し上げるでしょう。


今やドラッグストアは、処方薬や大衆薬ばかりでなく、日用品や食品の扱いも増やしており
、国内でスーパーやコンビニエンスストアに次ぐ市場規模に成長しており、必ずしも同業者のみが競合でなく、スーパーやコンビニエンスストアとの戦いだといって良いでしょう。国内は人口減少が進み、医療費抑制の流れが強まり、取り巻く環境は厳しさを増しています。


しかし果たして陣取り合戦をどこまで続けるのでしょう。国内市場を制圧してしまえば海外市場に出て行かざるを得なくなります。その海外市場で運よくNo1の市場規模を誇ることが出来たとしても、その時に企業として成長が止まることに留意すべきだと思います。企業は自らの存続のために、確立したビジネスモデルを前提として戦い続ける宿命にあります。


その戦いの中で消費者が蚊帳の外に置かれていることが気になります。必ずしも安価のみを消費者は期待してる訳ではありません。生活していく上で最も大切な健康を託す相手として現在のドラッグストアは物足りないと思います。店舗は必ずしも清潔感溢れるとは言い難く
、店員の対応も相談相手としては物足りません。新しい業態で戦ってみては如何でしょう。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する