誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

地域活性化の処方箋!

皆さん、おはようございます!
一つの文化や慣習が形成されている集団の中に他の集団の文化や慣習から生み出された概念や定義を理解してもらうことは容易ではありません。その様な知識の融合を図る過程の中に実は未来の社会を形づくる潜在力があるのです。建設的に相手を理解する力が試されます。



いまの規模の経済を追求する社会の構造が様々な格差を生み出してしまっているものと思います。確かにそれにより私たちは物質的な意味での富を手にすることが出来たのですが、留まることを知らない規模の経済の追求が地域格差をも生み出してしまっています。人間が創り出した社会の枠組みである筈ですが、人間がその枠組みに捉われてしまっているのです。


その様な社会問題を是正して行く為には、私たちが身の丈で暮らしをハンドリングしていくことだと思います。プライベートタイムは個々人の思いおもいの暮らしを楽しむようになっていますが、今の社会に夢や希望を持てないのは生活時間の大方を占める、糧を得るための仕事の在り方が規模の経済を追求する会社組織に寄り添わなければならないことでしょう。


それなら規模の経済を追求する会社組織に依存しなくても良い働き方を見い出せば良いと思います。個人の生業で糧を得て暮らしていける様にすることです。その糸口を地域に密着する中小企業や起業するスタートアップに見出すことが出来ると思います。彼らは自分の希望やスキルを拠り所として地に足をつけて草の根的に生き甲斐を感じながら暮らしています。


会社組織に慣れ親しんでしまいますと中小ビジネスが不安定でリスクが高い様に見えてしまいますが、規模の不経済ということを考慮しますといつ企業組織が破綻するか分からない時代ですし、その様な会社組織に寄り添うよりも自分の力で身の丈のスモールビジネスを行った方がよほど自己責任でリスクをハンドリング出来ますので精神衛生上も良いと思います。


その様な生業ビジネス、スタートアップ企業、中小企業が安定的に糧を得て行く為には、少しばかりの仕組みづくりが必要かもしれません。いまの産業構造は規模の経済を追求する会社組織にとって都合の良い仕組みとなっていますから、それを改編するか新しい枠組みを作っていく必要があります。その時に考慮すべきはそれらビジネスが地域に息づくことです。


地域の昼間人口は中小企業や規模の経済を追求する会社をリタイアしたシニアにより占められてます。それらの方々がその地域で衣食住、健康、観光および教育などに関わる需要を捉え自分に出来る身の丈のプチビジネスを行うことが必要だと思います。ものの考え方として地域における不便を自分の出来ることで、ビジネスとして解決する程度で良いと思います。


一方でそれらプチビジネスを行う方をサポートする安心安全な枠組みを準備することも必要でしょう。ビジネスを行うためには「労働力」以外に「場」と「金」と「流通」が必要だと思います。空き古民家をシェア化したり、市民ファンドやECプラットフォームを整えた上で、プチビジネスを営む方々に経営力再構築型伴走支援を施したらどうかと考えています。


プチビジネスを営む方々には商品づくりに専念してもらい、それ以外のビジネスに必要なインフラを整えそれらの方々で共有してもらえばビジネスの煩わしさから解放されることでしょう。それから地域内でプチビジネスを営む方々が連携し合うことも不可欠だと思います。そうやってビジネスの成功体験が増えればその地域に多くの人々が集まって来るでしょう。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する