誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

まち × ひと × しごと!

皆さん、おはようございます!
今年は中小企業同士連携関係を構築して共同で新しい事業や商品を創出するアライアンス営業に傾注したいと思っています。限られた資源で事業を営む中小企業にとって、独自に事業展開しようにも限界があります。事業目標を共有して力を合わせることに意味があります。



「まち」の活力を高めて行くためには、そこで暮らす「ひと」が創造力を発揮して「しごと(=ビジネス)」を創り出していくことに尽きます。そのまちに存在する有形無形の固有の資源を見出し、それを商品化して販売するか集客するかの何れかになります。それを実現できるか否かは、そのまちで暮らす人々が目的を共有して力を合わせられるかだと思います。


そのまちで暮らす人々も、日々の定型化された暮らしに埋没してしまいがちですので、なかなかそれら人々の中からそういった斬新なアイディアを共有することは難しいかもしれません。まちに建設的で活発なコミュニティがあれば良いのですが、それらに参加する人々の意見を調整することに終始してしまい、新しいコンセンサスを得るのは簡単ではありません。


本来、アイディアは良好な人間関係の中で人々が持つ暗黙知を共有し合い形式知化する過程の中で生まれて来るものです。ただ漠然としたコミュニティがあるだけでは新しいアイディアを生み出すまでに至ることなく、やはりそのコミュニティに参加する人々が共通する課題などを持ち、それを解決すべく一つの目的に対してアイディアを出し合うことが必要です。


ただし、やはり斬新なアイディアを創出するためには、そのまちの人々がアイディアを出し合うだけでは慣習、生活様式や共通する価値観などに捉われてしまいますので限界があります。そこに全く異なる価値観を持つ異分子が加わることによってブレークスルーすることが出来ることは良く知られたところです。それはまちに限らず、企業の中でも同じでしょう。


そのまちの歴史や文化や慣習などを理解しているオーガナイザーやプロデューサーが、まちの人々を創発型コミュニティへと導いていくことが大切でしょう。それは新しいものの見方や切り口をそれらオーガナイザーやプロデューサーが提供して、コミュニティーをより良き方向にファシリテートすることかもしれません。組織開発でも大切なテーマとなってます。


そして、そのコミュニティに参加する人々のコンセンサスを得た新しいアイディアをアイディアのまま埋もらせることなく、実現させていくこともオーガーナイザーやプロデューサーの腕の見せ所だと思います。その様にして、まちを持続可能な循環型経済に変えていくことが可能になるのでしょう。そんな役割を担って行くべく、今年は一歩を踏み出したいです。


まちに暮らす人々は、個人のみならず中小企業だって一企業市民であることを意識する必要があります。それらまちの人々が新しいビジネスやプロダクトを創出していく為には、まちの課題を解決する共感できるビジョンを掲げることが大切なのです。コンセンサスを得ることが出来れば、後は皆でアイディアを出して協力し合いながら実行していくのみでしょう。


大切なことは関係する人々が何を思い考えているか、傾聴を通じて理解しようとする態度であり、信頼感を築くことだと思います。それはビジネスとしての基本であるとも思います。
自分がこれまで培ってきた経験に基づいて、自分に何が出来るかを考えそれを体現していくことが今年のテーマになると思います。目標はまちに新しいビジネスを創り出すことです。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する