誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

モビリティ革新!

皆さん、おはようございます!
今週も早くも水曜日ですね。
昨晩、一昨晩と早めに寝入ったため、ようやく先週までの疲れが抜けました。
寝ている間に記憶も整理されるせいか、頭もスッキリしています。



大手が中小や個人事業者を下請けに使う構図が一般的な物流業界で、荷主と中小事業者の直接取引をスマホで仲介する物流のシェアリングエコノミーが増えて来ているようです。
CBcloudは、荷主から登録を受けた宅配やチャーター便など荷受情報をスマホアプリを通じて中小物流事業者に紹介しています。


1年余りで登録ドライバーは5千人を超え、荷主企業の利用も増えているそうです。
運送業を始めたい人に軽自動車を月額1万9000円から貸し出すサービスも月内に始める様です。対象地域は配送需要の多い首都圏1都3県や関西地域であり、開業に必要な国土交通省への届け出も支援するそうです。


最近登録したドライバーの6割が本業以外の空いた時間に副業として運送をしています。
CBcloudの報酬は運賃の10~15%を手数料として受け取る仕組みです。
同様の仕組みを米アマゾンが自社で取り組んでいる他、ラクスルもハコベルという運送事業者と荷主をマッチングするサービスを手掛け急成長しています。


今までのトラック運送業では、長距離輸送や倉庫での荷捌などをヤマト運輸や佐川急便をはじめとする大手や中堅企業が担い、地域内の配送は中小事業者などを下請けに使うのが一般的と言われています。大手宅配会社が値上げにより総量抑制に踏み切っても、アマゾンなどネット通販の拡大により荷物量が急増していることが背景にあります。


都市部では中小の運送事業者にとっては荷主と直接つながる手段があれば仕事に困らない状況にあるようです。これからの時代、個人が情報端末で様々な新たな出会いがますます増えて行くことが予想される中で、人と人が交流することにともなって物流も益々増えて行くことが予想されます。


大手企業も運転手ら従業員の働き方改革や待遇改善を進めて体制を立て直しつつ、物流効率化を図るスタートアップベンチャーのノウハウを取り込み協働する動きが増えています。ヤマト運輸の親会社ヤマトホールディングスはラクスルと資本業務提携を図り、日本郵便も郵便や物流を効率化するアイディアを持つスタートアップの募集を始めています。


物流の世界でも、情報技術の進展により物流量が増えて業界が逼迫する中で、それを解決するのもシェアリングエコノミーという情報技術の恩恵を受ける構図が見えて来ます。
いま課題となっているのは、宅配といわれる家庭までのラストワンマイルの配送をどの様な方法で解決していくべきかということです。


セブンイレブンでも、ネットコンビニをはじめるに先立ち、西濃運輸の協力を得てラストワンマイルの配送を行う家庭の主婦やシニア層を起用した地域物流網(=マイクロロジスティクス)の構築に乗り出しています。CBcloudの例でもそうですが、副業を営む生産消費者(=プロシューマ)によるシェア経済が一つの解決策になるでしょう。


もう一つは、長距離輸送や倉庫での荷捌きを如何にAIやロボットを活用してオートメーション化を図って行くかということになると思います。この分野では、正しく自動車業界における自動運転車の実現が待たれるところだと思います。この自動運転車もAIや電気自動車(=EV)といった情報技術により実用化に向けた歩みを進めています。


この様に私たちの生活の至るところに情報技術が活用され出しており、第三次産業革命による社会の輪郭がおぼろげながら具体化しつつあることが見てとれます。
個人の持つ情報端末によりコミュニケーション方法が変化し、それにともない人の移動量や物流量が増えてモビリティや輸送システムを情報技術により変革する必要があります。


そして、そのモビリティ革新の目玉となるのが、今までの内燃機関といわれるガソリンエンジンから電気モーターに置き換えられることです。脱炭素社会による排出CO削減が喫緊の課題となる中で、電力発電方式も火力発電や原子力発電から再生可能エネルギーへの置き換えが進められていくと思います。


すなわちコミュニケーション、輸送システム、エネルギーが情報技術と結び付き、社会の仕組みを大きく変革して行くのが第三次産業革命であると言えると思います。
それと同時に私たち人間の価値観も大きく変容して行くと思います。自然を慈しみながらも、もっとより良い暮らしを楽しむために創造力を発揮する、そんな時代だと思います。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する