誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

コーポレートファイナンスとインベストメント!

皆さん、おはようございます!
他人と会ってお話しする時に、その方の目的と目標を聞き分けるようにしています。良く耳を澄ましてお話をお聞きしてると、目的と目標を混同されていると思われる方が結構多いように受け止めています。目的の明確な方は口数が少なくとも伝わってくる本性を感じます。



ファイナンスといいましても、コーポレートファイナンスとインベストメントがあることをご存じでしょうか。会社の内部におけるファイナンス活動をコーポレートファイナンスといい、会社の外部におけるファイナンス活動をインベストメントといいます。会社内での財務活動と証券会社や投資銀行の活動の違いと言えばご理解を頂けるのではないかと思います。


例えばM&Aというファイナンス活動一つとってみましても、会社の行為として捉えるM&Aはコーポレートファイナンスであり、それを補完するファイナンシャルアドバイザー(=FA)や仲介業者等が会社の外部から実施するM&Aはインベストメントに括られます。それをストラテジックM&AとファイナンシャルM&Aと言い換えても良いかもしれません。


私は、コーポレートファイナンスとインベストメントの両方を経験していますが、自分の職業人生の中で同じファイナンスでもインベストメントではなく、コーポレートファイナンスの世界を目指そうと決断した時点があります。それを自分の中で意識していたか否かに拘わらず、自然とコーポレートファイナンスの方が自分の中にしっくり嵌っていった感じです。


会社が行うM&Aについても、事業戦略の必要からそれを行う考え方をストラテジックM&Aといい、同じ会社行うM&Aでも株価を高めることなどを目的として行う考え方をファイナンシャルM&Aといいます。随分長いことM&A業務に携わってきましたが、M&Aの醍醐味はストラテジックM&Aだと感じています。中でも垂直統合方面のM&Aが好きです。


まあ、この辺は何が良くて何が悪いという話でなく、個性の問題であり同じファイナンスの世界でも何を目的とするかではないでしょうか。私はファイナンスの源泉である実体経済の中で会社の付加価値をどこまで高められるかを試行錯誤しながら考え、それを引き出すべく実行することの方に面白みを見出したということであり、それが40歳近くだったのです。


会社の貸借対照表ではないですが、左側の投下資産と右側の資金調達源泉の真ん中に自分は位置しています。一般的には右側か左側のどちらかに依拠するのですが、私にはその両側の論理を理解しながら、その対立する論理をどう調整しながら会社全体として最良な方法を選択するかを俯瞰しています。インベストメントのように会社の外側の立場ではありません。


醍醐味は投下資産である各種の事業資源を社外の事業資源と組み合わせ、どうビジネスモデルを構築して、事業全体としてのストラクチャーを組むかということに尽きると思います。右側で調達した資本コストを上回る左側の投下した資産からリターンを得るかを考えることには正解がありません。それを営むものの意志と構想によって幾通りもの解が見出せます。


その投下資産を活用しどの様な事業を描くかを追求していった結果として、中小企業に行き着きました。潤沢で満たされた投下資産の中でそこからのリターンの追求を考えましてもパターン化してしまい、打ち手に限りがあるかれです。それよりも、様々な制約がありますが
、それをアイディアと行動力で実行出来る方が自らの好奇心を大いに刺激されるからです。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する