誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

ビジネスファイナンス!

皆さん、おはようございます!
事業というものは、それを営む方の意志、ビジョン、知見に委ねられるものです。それを支援する者は、絶対に自分の考えをそれら事業を営む方を飛び越し押し付けてはなりません。少しくらい時間を要しても、事業を営む方の気付きを踏まえなければ成長がないからです。



最近、よくビジネスファイナンスという言葉を使うことがあります。インターネットなどで検索すると、確かに同じ言葉が出て来るのですが、それはビジネスマンのためのファイナンスという言い回しで使用されており、その中身はコーポレートファイナンスなのです。私が意図している所は文字通りビジネス(=事業)に関するファイナンスという意味なのです。


一方、ビジネスを事業と読み替え事業ファイナンスと検索してみますと、金融類型としてコーポレートファイナンスやアセットファイナンスと対比して使用されるプロジェクトファイナンスが表示されます。確かにプロジェクトファイナンスは、企業に対して融資が行われるコーポレートファイナンスとは違い、その中の事業を切り出して行われる融資といえます。


また、事業性評価融資という概念も得られます。これはプロジェクトファイナンスと同様に金融機関などが貸し付けを行う側の概念ということになります。私が意図しているのは企業経営や事業運営を営む側の投資判断、資金調達、更には企業価値ならぬどうすれば事業価値を高めることが出来るかなどを目的として、事業運営の判断軸に資する「事業財務」です。


もっとも、事業財務においても当然に資金の出し手である金融機関側の融資審査の判断軸を理解しておくことが必要でしょう。厳密に事業を拠り所として融資を行うということは、その事業をコーポレートから切り離しSPC(=特定目的会社)などのヴィークルを設立して
、そこに事業を移管することによって正味の事業そのものを評価することが求められます。


コポーレートという企業の中に置いては、他の事業と区分管理できないという必要から厳密な事業管理が求められるのです。一方の事業性評価融資は、これまで金融機関が経営者の個人保証や物的担保が裏付けとなってれば、その範囲で幾らでも融資を行ってしまってきたという反省から、本当の意味で事業そのものを厳密に評価して行きましょうということです。


プロジェクトファイナンスにしても、事業性評価融資にしても、大切なことは事業実態をどう評価するかということに行き着くと思います。昔のバンカーならそれを拠り所とする目利き力を源泉に、金融機関のコアコンピタンスが築かれ収益を得ることが出来たものと思いますが、現在ではAIなど活用したスコアリングにより審査するから失われてしまってます。


事業財務を考える場合、財務分析と称して数字をこねくり回しても始まらず、事業評価の半分はその事業を営み司る人物の人となりを定性的にみることだと思います。原体験に基づいた個人の夢をそのビジネスを営もうとする意志として動機づけられているか、またそれに後ろ盾られた事業理念やビジョンとして確立され、事業方針や計画に落とし込まれているか。


その上で、定性面と定量面から表現される事業価値を最大化することが必要だと思います。事業を取り巻く利害関係者の中でもヒトの部分は大きく、事業を営む人々が事業の社会的存在意義を理解した上で、自らの夢や志とオーバーラップさせることが出来ているか否かに配慮する必要があります。その上で、M&Aやアライアンスの知見が必要になるのでしょう。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する