誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

自らのスキルを普遍化する!

皆さん、おはようございます!
企業として継続していくためには利益を享受することは必然だと思いますが、過度の利益追求することは企業本来の目的を見失うことに繋がります。事業を通して社会になにを提供しようとするのかが大切であり、その論語と算盤のバランスをとるのが道徳心なのでしょう。



社会一般では、生活を安定させるため一つの会社に永年勤め上げることが常識的な慣習として認められていると思います。しかし、この変革期を乗り越えられる企業は一握りにしか過ぎないとしたらどうでしょう。一つの会社に寄り添うことはリスクとなり、もっとどこの企業でも通用する普遍的なスキルを磨いて行くことの方が得策だと考える様になるでしょう。


一つの会社で通用するスキルは、どうしてもその会社ならではの慣習に従って業務が標準化されているため、そのスキルをそのまま他の会社に持ち込もうとしても、そう簡単に通用するものではありません。例えば、日本興業銀行、第一勧業銀行、富士銀行が合併して新設されたみずほ銀行において、各行の稟議書の決裁の方法が全く異なることは有名な話しです。


本来必要なことは、会社独特の我流の業務を鵜呑みにすることなく、その根底に流れる業務の本質を理解しようとすることでしょう。一つの会社で働いていますと、OJTで習得するスキルの本質まで掘り下げることが難しいのですが、例えば資格をとる為の勉強をするとか学術書を手に取り、自分の業務の本質を理解するよう努力することは有効なことでしょう。


また、これだけ転職市場が拡大していますので、機会があれば他の会社に転職することにより、これまでの会社との仕事の遣り方の違いを目の当たりにすることも大切なことかもしれません。いまというご時世であれば、転職までせずとも副業や兼業制度を利用して、他の会社を覗いてみることも可能でしょう。大切なのは表面的な仕事あり方に隠された本質です。


その本質を理解できますと仕事の目的や効果を押さえることが出来るので、手法については千差万別でも良いことになります。会社では、会社の規模が大きくなればなるほど、業務上のエラーというリスクを回避するため、業務が標準化されることになりますが、それは飽くまでもエラーを回避するための工夫であり、その方法は他の会社では受け入れられません。


よく守・破・離といわれることがあります。一つの技を極める為には、まず「形」を忠実に守り確実に身に付ける必要があります。その「形」が心・技・体にまで浸み渡りますと、はじめてその形の良いところを自分の中に取り込むことが出来るようになります(=本質)。そしてやがて自分ならではの新しい形を生み出し確立させることが出来るようになります。


一番いけないのが、仕事の表面的なやり方に漫然としてしまい、それが機械的なルーチンワーク化してしまうことです。その仕事が出来た気になってしまい、実は本質まで掘り下げないでいることから応用力に欠けてしまうことが往々にして起こり得ます。それでは不慮の事態が起きたときにリカバリーすることが出来ないばかりか、会社に多大な損失を齎します。


人間の仕事がITという機械に置き換わって行きますと、なかなかその業務の根っ子の部分にまで目が行き届かなくなります。確かにシステム化は便利なのですが、それ以前にアナログの部分を理解できていないといけないと思います。一つの仕事を極めるということは、その業務をスピーディーに結果を出すことでなく、その本質を理解し意志を込めることです。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する