誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

マイパーパスの意味!

皆さん、おはようございます!
この社会に生み落された事業というものは、2つとして同じ事業はありません。それが例えば同業者が同じ商品を扱っていたとしてもです。事業を取り巻く利害関係者が異なることもそうですが、企業文化も異なれば、経営を担う方々の価値観も人それぞれ異なるからです。



パーパス経営といったときに雇われる立場の方と雇う立場の方では、その受け止め方が大きく異なるようです。パーパスとは会社や事業の社会に対する存在意義を指します。従業員の方からすると、それにより会社への帰属意識を高めることを狙いとしているのではないかと穿った見方をされる場合が多いでしょう。個性が重んじられる社会の中では尚更なのです。


一方、経営者の立場からしますと、将来が不透明な社会の中で、ただ漫然と商品を生産したり販売するだけでは、右肩上がりの経済下であればいざ知らず、事業を社会に受け止めて貰うことが出来ないという危機感が募るだけです。将来に向けて舵を取る経営者にとって、どこを目指すかはフリーハンドであり、ロジカルに考えても答えがでるものではないのです。


サラリーマン諸氏の間からは、科学的にマーケティングを行えば進むべき道が明らかになると安直に考える方々からの声が聞こえてきそうです。しかし、それで適確に商品がシュリンクすることなく成長し続けることが出来るのなら、いまのような社会になっていないことに留意が必要です。科学というものは過去の体験を一般的普遍化したことに過ぎないのです。


将来のことなんて、誰にも分からないことなのです。その様な状況の中で事業を営んでいくということは、経営者にとって自らの精神を掻き乱され、先行き不安で夜も狙ない状況が続くことでしょう。そこで大切なことが、受け身の成り行きではなく、能動的にどこへ向かっていくかを描き出していくことが不可欠です。それは経営者個人の行き先に通ずるのです。


経営者個人として、自ら個人の価値観と照らし合わせて、事業をどこへ向けて行くかを考えることに行き着きます。経営者の暗黙知を形式知化することにより、パーパスが明確なるとも言えるでしょう。その意味では、どんなに優秀なサラリーマンであっても、サラリーマンでいる限りは、マイパーパス、すなわち自らの志や意志を考え巡らせる必要がありません。


人間というものは、その様な立場に置かれなければ分からないものです。だから一度サラリーマンに足を染めてしまいますと、なかなかそこから抜け出せなくなるものです。経営者であってもサラリーマン経営者であるなら、上手く経営を司ることが出来ずイノベーションなんて起こり得るべくもありません。会社という枠組みを度外視できる器量が必要なのです。


その様な人財というものは、得てして内向きな企業文化においては、排除しようとする力が働くものです。それに屈せず、柔軟に立ち振る舞える人財こそ経営者として据えるべきでしょう。少なくともマイパーパスを持ち得ない人財は経営に据えるべきではありません。それから、サラリーマンの中で独立を目指す方は、志や意志を明確にしてから退職すべきです。


志や意志というものは、人が生きる限り考え続けなければならないものですが、安全安定を指向するサラリーマンが独立して事業者となる場合に、少しでも成功する可能性を高めたいのなら、そのスタート台に立つときマイパーパスの拠り所となる志や意志をおぼろげながらでも気付いている必要があります。それが出来ないなら、サラリーマンに留まるべきです。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する