誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

数字をしなやかに描く!

皆さん、おはようございます!
数字の面白さに目覚めたのは、恐らく高校時代に学んだ物理であったと思います。それまでも中学高校で数学をゲーム感覚で楽しんでいたのですが、数字によって物体の運動や物体間にはたらく力を説明する力学に意味を見出した時には目から鱗が落ちるような思いでした。



数字の歴史を辿りますと古代インドが発祥だといわれています。それがアラビアを経由してヨーロッパに伝播したことからアラビア数字と呼ばれるようになったようです。そう考えてみれば、現在のインドにおける学校教育での数学のレベルの高さは、情報社会において目覚ましいものがあり、インド系米国人のIT企業における躍進には凄まじいものがあります。


数字というものは非常に便利な利器であり、定性的に説明し難い事象を定量的に端的に表現し相手に伝えることができるコミュケーションツールだと思います。ただし、気を付けなければいけないのは、数字があまりにも絶対量を指し示すものであることから、そこに意志表示をする者の数字に込めた思いや考えといったものまでを伝えることが出来ないことです。


金融市場などをご覧いただけばイメージできると思いますが、そこでは数字の多い少ないのみが取り扱われ、やれ得をした損をしたことのみが取り沙汰されています。そこで巧みに数字を扱うトレーダーたちは、日々そんな数字ばかりを追い掛けていますとゲーム感覚に陥ってしまい、それがゲームではなく糧を得るための真剣勝負であることが厄介なのでしょう。


やがて精神を蝕み身体を壊してしまうなどという話しは良く聞くところです。だから、仕事は仕事と割り切り、仕事とプライベートを分けてプライベートを思い切り楽しむというようなことにならざるを得ないものと思います。経営者も今日では企業価値を最大化することがミッションとなっていますので、その意味では数字を追いかける立場なのかもしれません。


私の究極の専門領域は、M&Aや事業承継などで対象となる企業や事業の取引価格(=経済価値、バリュエーション)を算定することです。最近はM&Aや事業承継が活況を帯びていますので、その企業や事業の取引案件数と同じ数だけのバリュエーションがなされていることになります。それだけバリュエーションを行う専門家の数も増えていることになります。


最近では数多のコーポレートファイナンスの教科書が出版されており、それを読めば誰でもバリュエーションのまねごとを行うことが出来ます。先進的なコンサルティングファームではWeb上で企業の株価算定のためのスプレッドシートを無料で配布しているくらいです。誰にでも企業価値の算定ができる社会ですが、その算定される数字を鵜呑みにできません。


様々な企業価値の算定方法がある訳ですが、どの方法を選択するかによって全く異なる企業価値が算出されることになります。また、将来の事業の見通しから企業価値を算定するDCF法などの場合では、そもそも事業の将来をどの様に見るかによって全く異なる企業価値が算定されてしまいます。大切なことは数字を悪戯に機械的に扱ってはならない事でしょう。


企業や事業という情緒的な生きものを数字で表現するためには、どこまでその中に入り込み
、そこで事業を司る人間模様や機微を五感で感じ取ることが必要だと思います。そして、そこで感じとった事象をどう数字に置き換えて行くかという感性を研ぎ澄ます必要があるでしょう。それが数字を扱う者の醍醐味であり、どこまでも謙虚でいる必要があると考えます。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する