誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

中小企業ファイナンス!

皆さん、おはようございます!
一つの会社に永年勤め上げた方の定年退職が目の前に迫ってきますと、残りの人生をどの様に生きて行くか考えるものです。もちろん雇用延長という選択肢もあるのでしょうが、折角の機会なので染みついた垢を落し自由な発想で将来の自分を見つめ直しても良いでしょう。



コーポレートファイナンス(>企業財務)といいますと、その究極的目的が企業の経済価値を追求することにありますので、主に株式公開している若しくは株式を公開しようとしている企業のためにあるものと思われがちです。しかし、企業価値最大化は必ずしもそれら企業のためだけではなく、中小企業も取り巻く利害関係者の幸福を最大化する必要があります。


最近ではEGSといった、従来の財務情報だけでない環境・社会・ガバナンス要素も考慮したすべての企業利害関係者に「持続可能性」なリスクと機会の特定、評価、および管理を含む様に組織の目的を拡大することにより、企業価値を生み出す企業戦略に統合されるようなフレームワークが重視されています。それは株主価値だけを注視する考えとは異なります。


それは中小企業にあっても、企業価値を高めることによって全ての利害関係者との間で持続可能な発展を為し得ることを意味します。確かに中小企業がエクイティ(=株式)資金調達することは稀かもしれませんので、資金ポジションのバランスをとりながら適宜必要な時に金融機関から資金調達できる様にしておくことは企業財務の領域では大切なことでしょう。


それはコーポレートファイナンスとしても必要最低限なことであり、それにも増して中小企業の価値をいかに高めて行くかとい視点に立てば、やはりROIC(=投下資本利益率)を一つの参考となる財務指標として拠り所としていく必要がありそうです。ただし、大手企業でのポートフォリオマネジメントによる事業の集中と選択という活用方法ではありません。


本業を為す事業のROICを如何に高めるかは、既存事業をどの様に少ない投下資本で再構築(≒ビジネスモデル転換)しながら売上を最大限高める他はありません。プロモーションなどのマーケティングを駆使することも必要なのですが、それ以前に中小企業として事業を支え発展させる基盤としての企業理念やビジョン、経営戦略を明確にする必要があります。


なぜ中小企業として社会的存在意義を明確にする必要があるかといいますと、それはそこで働く人々をはじめとする利害関係者の幸福度を高めるべく企業として目指すべき方向を宣言する必要があるからです。彼らも自分の人生のテーマを持っているのであり、大前提としてそれと企業の存在意義がズレていてはワクワク、楽しく仕事することが出来ないでしょう。


その意味では、企業の経済行為を無機質な数字に置き換え効率性を判断するROIC経営の概念を人間の心理にまで拡張して捉える必要があるのであり、事業に関わる方々のエンゲージメントを高めるべく人的資本経営と融合させていく必要があるでしょう。そうすれば働く人々も自由な発想で自律的に事業に取り組むコアエンジンを整えることができるでしょう。


それが私の考える中小企業ファイナンスの概念であり、コーポレートファイナンスとして戦略性を駆使する必要があります。ファイナンスだから貨幣で鵜呑みにして捉えれば良いというものでなく、それを経済行為の手段として人間の心理にまで拡張していくものです。だから行動経済学のように人間を理解することが不可欠であり人的資本ROIC経営なのです。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する