誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

中小企業による地域イノベーション!

皆さん、おはようございます!
事業の中に入り込んでしまいますと、日々の課題に追いかけられてしまい気付けなくなってしまうと思います。なぜそれら課題が生じているかを抽象化してみますと共通項があることに気付きます。それはこれまでの産業構造が時代の流れとともに軋みを上げてるからです。



中小企業ほど地域との関わりが深いものはありません。多くの中小経営者や社員がその地域で暮していることもありますが、大手企業と異なり生活者の目線で地域に息づいているからです。地域の小学校などによる職場体験で訪問するところは中小企業であり、地域で暮らす生活者にとってみましても、営まれている事業が自分たちのまちに彩りを添えてくれます。


中小企業の多くは、事務などの間接部門を持つ余裕がありません。製品やサービスを造っている俗にいう「現場」を見て取る様に目の当たりにすることが出来るから、洗練され画一的になりがちな街並みに躍動感を与えてくれるからかもしれません。その意味では、中小企業は地域経済を支える原動力であると同時に非日常を垣間見る観光資源なのかもしれません。


しかし、多くの中小企業は未だ大手企業を頂点とする産業構造の末端を支える部分に成り下がってしまっており、その大きな枠組みから離脱し地域に根を下ろして自律的に事業を営んでいく必要に迫られています。大き過ぎて私たちの目に触れることのない産業構造ではなく
、もっと足下の地域の中で雇用を生み出し、商品を提供する等身大の循環経済が必要です。


だから中小企業独自の活力を高めることが、その地域の経済および暮らしを豊かにする源泉となるものであり、地域イノベーションに繋がると考えています。その様なことを考えながら日々の仕事に取り組んでおり、自身も中小企業を支援する方法に磨きをかけています。仕事を供にしているパートナーも同じ思いを持っており、それが自分の自信にも繋がります。


パートナーはマーケターとして、中小企業のブランディング活動を通して事業を浮き彫りにしながら、マーケティング活動を通し会社を強くしていきますが、そのプロセスで会社の方向性について社員と共有することに力を注いでいます。それにより事業に携わる利害関係者の間で一体感が生まれ、会社が強くなるからです。パーパスとマイパーパスの共有ですね。


中小企業は、多くの困っていることや遣りたいことがありますが、漠然とし過ぎており自分たちで何に困っているのか分からないで困っているというのが本質なのかもしれません。美大出身のパートナーは、デザイン思考でそれを整理解決しながら、ブランディングやマーケティングに結びつける、私には持ち得ない強いノウハウで中小企業の支援を行っています。


私のアプローチの方法は、会社の揺らぎというものはその会社を構成する経営者や社員個々人の思いや意志が漠然としているから起きるものと受け止めております。最近でこそ組織開発に傾注していますが、その考えの根底にあるのはやはり個々人の夢や思い(=マイパーパス)に焦点をあて、それを可視化し自分自身でそれに気付くことが必要だと考えています。


より人間に迫り、その人の成長を促すことが会社を強くするために必要だと捉えています。それら人々の夢や思いの最大公約数が会社のパーパースになることが理想でしょう。互いのアプローチ方法は異なれど、それが複線的に合わされば中小企業にとって最強の支援になると思います。中小企業を観光資源と捉えた地域イノベーションという共通目標に向かって。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する