誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

スモールビジネスの事業観!

皆さん、おはようございます!
名だたる大手企業やスタートアップ企業で働くのとは異なり、自分でスモールビジネスを立ち上げるという選択肢があることをご存知でしょうか。俗にいう中小企業の範疇に入るのですが、そのセオリーを間違えなければ精神的に一番満足感を得られる働き方だと思います。



これまで大手企業の勤務やスタートアップ企業の立ち上げを手掛けてきましたが、いまのスモールビジネスという働き方が自分にとって一番しっくりきているように感じています。給料が安定していても上下関係などのパワーバランスを意識しながら人間関係に疲弊したり、株主や従業員といった間の中で孤軍奮闘しながら心身ともに疲れ切ることがないからです。


誰しもが経験ある身に覚えのある話しだと思いますが、自分で自由に出来る会社を持ちそこで事業を営むことは、大手企業に勤めている時のように会社の看板を身に纏い信頼を得ることはないかもしれません。また、スタートアップ企業での身体を削りながら執行する経営の裏腹に株式を公開させるという金字塔に人々が寄り添ってくる華やかさもないと思います。


大手企業にもスタートアップ企業にも共通するのは、先端テクノロジーや特殊技術を糧としてスケールの大きなビジネスを追求することにあります。そうなると、当然に市場規模の大きいマスマーケットを狙いに行くことになりますが、社会にはそれら企業が参入しようにもできないニッチなマーケットがあるものであり、そこが一つの狙い目だと受け止めてます。


スモールビジネスとはいいましても、売上規模としては年商数千万円から数十億円までの幅があります。事業がある程度まで成長してしまえば、一時休憩ではありませんが事業を売却することも考えられるでしょうし、事業のその先の展開を目指すのであれば株式を公開するという考えに変えることも可能でしょう。全ては自分の意志次第で決めることが出来ます。


スモールビジネスは、まずは他者が気付かない社会の課題に気付くことだと思います。それがどんなに小さな市場規模であっても良いと思います。市場規模が小さければ参入しようとする競合も少なくなるでしょう。そして、その課題を解決し得る自分なりの経験や特技が必要となります。自分だけにしか出来ない唯一無二の存在ににまでなる必要はないでしょう。


事業を大きくしていく過程で、あまり特殊な経験や技術ですと業務を標準化とまではいかなくとも、属人性が強くなってしまい逆に足枷となる懸念もありますが、その属人性が大手企業やスタートアップ企業とは異なるスモールビジネスならでは特徴かもしれません。まずはスモールビジネスとして事業基盤を安定させるために属人性を度外視しても良いでしょう。


私の場合、中小企業が苦手意識を持つ財務支援をコンサルティングとしてではなく業務をスポット的に代行することを生業としながら、経営管理支援、事業開発支援、そして経営判断そのものの支援まで範囲を広げ現在に至っています。特に大切なこととして取り組んでいますのが、中小経営者のマイパーパスを明確にし企業のパーパスとして可視化することです。


これまでの経験からしますと、中小企業は現業が確立されているのですが、それを支えるマネジメント(=管理)が存在しない場合が多く、成長に限界があることです。今後の事業の展望として、その様なマネジメント業務を一手に引き受けシェアすることも考えられますし
、これまでのお客様と協働しながら共に事業を成長させていくことも考えられるでしょう。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する