誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

自分で事業を行うということ!

皆さん、おはようございます!
どこまでも素の自分に近づき感じることが出来る様になれば、人は本当の意味で自由になることができます。あれこれ頭で考えるのではなく、自分の気持ちを素直に受け入れ自由に表現することが大切だと思います。それにより人間は精神的に成長し、創造力を発揮します。



事業には様々な形態があります。大別するとモノを生産し販売するか、目に見えないサービスを生み出し提供することでしょう。いずれを社会に送り出す場合でも、自分自身で創り出すモノやサービスに対して「愛情」がなければ長続きするものではありません。人によって経験やスキルの違いがありますので、どちらを得手とするかは個性ということになります。


私の知人に、スタートアップとしてファッショナブルな健康機器を生産販売する方がいます
。その事業を始める迄は、健康機器商社の営業マンとして小売店への営業やECサイトでの販売管理を行っていました。商社という生業が、社会に存在する売れ筋の商品を追い掛け続け、右から左へと商品を流していくことですが、そんな生業に疑問を持っていたそうです。


もっと自分が取り扱う商品に愛情を注ぎたいという思いが募り、運命の悪戯が彼を起業への道へと導いています。元々、メーカーになることに拘りがあった訳ではないのでしょうが、商社時代に培った商品に対する思いれから、自分なら商品をもっと機能的にこう改良したい
、世の中になりこういう商品があったら、もっと生活が豊かになると考えていたようです。


そんな思いがあったから、自然な流れで自分で商品を創り出し、世に送り届けることを生業にするに至っています。自分で新しい商品を構想し、それを実現すべく商品を生産して貰える工場を探しあて、改良しながらより良いものを創り出して行くプロセスが楽しくて堪らないようです。傍から見ていましても、大変ではあるのですがその楽しさが伝わってきます。


私も7年ほど前に、タブレットを受託生産するスタートアップの代表を務めていたことがあります。大手メーカーによる定番化された製品ばかりでなく、カスタマイズされたオリジナルタブレットが欲しいという底堅い需要が間違いなくあると頭で考えたからはじめた事業です。スタートアップとしての信用力がどの程度あったかは、ここでの本旨ではありません。


商品を世に送り出した嬉しさも束の間、販売したら販売したで気がかりになりますのが、世に販売した商品が存在する限り、その商品の品質を保証し続けなければならないことです。自分たちが自信を持って販売した商品なのですが、そこは精密電子機器ですので、いつどの様に故障するか、どんなに検品を周到に行っていても分からない不良率の問題があります。


エンジニアではない私にとってパンドラの箱に対するリスクが相当ストレスとなっていたことが思い返されます。仮に私の知人の様に、自分の商品に対して深い愛情を持っていたらどうでしょう。きっとパーツの調達から、それらの検品、組立後の商品の検査など自分が納得できるまで行っていたでしょう。その結果としてエンジニアになっていたかもしれません。


でも、そうはなっていない所が自分の事業に対する「愛情」が希薄であったと言わざるを得ません。翻って現在は、地域経済の活力を取り戻すべく、中小企業の事業を再構築することが天職だと感じています。そこで鍵となる人的資本の活力を高めることが、地域の将来に夢をもたらすことに愛情を注いでいます。事業を行うということは、感じることなんですね。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する