誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

事業価値の追求とは!

皆さん、おはようございます!
人生の目的はと聞かれれば、中小企業の事業再構築を通して地域、更にその先には社会を豊かにすることだと答えます。それがこれまでに紆余曲折あった人生経験を通して導き出された最終的に手掛けたいことです。その為には、一般化した働き方を変える必要もあります。



多くの中小個人事業の価値が高まった結果として、地域や社会の価値が最大限に高まるものと思います。それは、事業を取り巻くステークホルダー(=とりわけ事業に関わり働く者)に精神的豊かさを享受して始めて実現できるものでしょう。その結果として、事業の経済的な価値も最大化するものであり、事業の目的は社会に様々な便益をもたらすことでしょう。


企業や事業の経済価値を最大化することを専門にしてきた者にとって、社会との関わりを通して感じるのは、なぜそれを最大化することを目的化してしまった時期があったのか分かりません。欧米流のファイナンス工学を身に付け様々な企業や事業の経済価値を高めてきましたが、これも社会の枠組みの中でしか物事を捉えていない井の中の蛙だったからでしょう。


大学で心理学を学んでいながらお恥ずかしいのは、人間の存在以前に企業や事業を目的化してしまい、現在の社会の枠組みの中で企業や事業という客体に対し人間が依存しているとでも思っていたのでしょうか。自分自身のものの見方が偏っていたのか、非常に視野が狭かったものと思います。人間として不自然な生き方をしていると、やがて心身を蝕むものです。


それから10年近く自分探しの旅を始めるわけですが、行き着いた先が人間を主体とした中小個人の企業や事業の再構築を進め付加価値を高めることを通して、その企業や事業が存在する地域の活力を高めること、更には社会を豊かにすることです。様々な方々との良縁に恵まれながら、自分自身の内面にある考えや精神構造をリストラクチャリングした感じです。


いま現在その様な境地に立ち、広く社会を俯瞰してみますと、大手企業をはじめとする社会の風潮は正に株価経営が真っ盛りで、経営の目的と目標を履き違えており、とても違和感を感じます。考えてもみれば、私と同世代の方々が経営を担っている訳ですから、同じ時代の社会を生きてきた人間として、社会によって人格形成が為されてしまう好例だと思います。


株価(=企業や事業の経済価値)経営というものは、事業を営んできた結果である主に利益やキャッシュフローを源泉として規定されるものです。事業というものは、もちろんその戦略やビジネスモデルの良し悪しで業績が異なってくるものですが、それは多分に事業に携わる人のモチベーションに大きく左右されるものです。それ次第で様々な発想が生まれます。


その意味では、そこで働く方々の働きがいに注視した事業運営を行っていくことが望まれます。働きがいこそ、企業や事業とそこで働く人々とのベクトルが一致する、両者にとっての連接点だと思います。だからこそ企業や事業の社会的な存在意義を明確にし、またそこで働く者の志や意志との接点を見出して行くことがパフォーマンスを高めることに繋がります。


株価や企業や事業の経済価値を最大化する財務数字に囚われた事業運営は、人間が生きていく為の目的を忘れ去った本末転倒な考えであり、目的と目標を履き違えていると言えるでしょう。本来、仕事というものはワクワク楽しく働いてこそ、精神的な豊かさを感じるものだと思います。あくまで財務数字は後から付いてくる結果であり参考にする程度のものです。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する