誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

オリックスの中小M&A仲介事業参入!

皆さん、おはようございます!
自分の人生は螺旋階段を登っていくように、行きつ戻りつしながら少しずつ目標に向かって進んでいる様に思います。その軸にあるのはやはりサスティナブルな地域づくりだと思います。中小企業のパートナーであるCFOとして地域経済を支えて参りたいと思っています。



中小企業の事業承継ビジネスが急拡大していることを背景として、オリックスは11月より中小企業のM&A(=合併・買収)仲介ビジネスに参入しています。同社の本業である企業や経営者個人への融資やリースなど従来の業務とともに、M&Aに関する相談を受け付け専門部署に売り・買いの情報を集約し、それぞれの条件に見合った相手先を探していきます。


国の試算では2025年までの5年間に約60万社が後継者難で「黒字廃業」になる恐れがあると見ています。日本は企業数の99.7%が中小・零細企業により占めており、日本経済の根幹を成しており、円滑な事業承継が日本経済の競争力や雇用維持に欠かせません。一方、そんな中小企業も迫りくる産業構造の変化に対し事業再構築の必要性に迫られてます。


黒字廃業が見込まれる中小企業が約60万社にも達すると予測されているにも拘わらず、M&Aによる事業承継の成約実績は2020年度で年間2000件程度とも言われています。新たに中小M&A仲介に参入しようとする企業が増加の一途を辿っていますが、とても必要とされる案件数をこなし切れない状況にあります。そんな中でのオッリックスの参入です。


オリックスという祖業のリース事業から現在に至る金融商社事業までに築き上げた数10万社の顧客網を対象に事業承継の相談を受ける計画の様ですが、それだけでも相当数のM&A案件に繋がるものと思います。事業承継の専門部署は現在の3倍の30人規模の体制に拡大することを打ち出しています。また、自社投資事業で培ったM&Aノウハウも活かせます。


様々な事業者が中小M&A仲介ビジネスに参入してくるのは、それだけ事業機会が大きいと見ているからでしょう。オリックスの様な経験や実績が豊富な大手企業ならいざ知らず、実態は零細不動産仲介業者などもM&A仲介ビジネスに進出する有様です。M&A仲介は公的資格が不要なため、知識や経験が不足した事業者も少なくなく質を高める必要があります。


その様な中で、中小企業庁は2021年よりM&A仲介等の指針を遵守する事業者に対して「M&A支援機関」として登録する制度を始めている他、専業大手企業が中心となって自主規制団体を設立する動きがあります。行く行くは宅地建物取引士の様な国家資格制度に移行するのではないでしょうか。財務に関する国家資格がありませんので設けるべきでしょう。


昨日のブログでも取り上げましたが、中小企業と地域の街づくりは密接に関わっています。
サスティナブルな地域経済を実現していくためには、やはり多様な中小・零細企業によって相互に密接に関わりある合う新しい地域産業クラスターを創っていく必要があるでしょう。
規模の経済を追求するだけの標準化された画一的な事業展開では限界が見え始めています。


その様な考えから、地域の中小企業にもっと元気になって貰うべく、事業パートナーとして事業の構造改革を手掛けています。その様なプロセスの中でもやはり地域内の他の中小企業より事業承継を行って欲しいという話しが舞い込んできますが、その数の多さに驚きます。
不足する資源を事業再構築型M&Aで補い、ともに事業のあるべき姿を描き出すべきです。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する