誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

中小個人事業のファイナンス!

皆さん、おはようございます!
久しぶりにオフタイムを設け、大自然のパノラマを満喫してきました。身体の心地よい疲労感とは裏腹に、気持ちはとても自然体でテンポよくリズムを刻んでいます。この様な状態の時が一番ポジティブに物事を捉える事ができ、やはり時には英気を養うことが大切ですね。



満を持して開始したマクアケでのクラウドファンディングですが、新型コロナウイルスの留まることのない蔓延でこの夏休み期間も緊急事態宣言発令による外出の自粛モードが高まっているせいか、商品であるアウトドア用焚き火台の販売が振るわない状況となっています。それ以外にも、思い通りに販売が進まない心当たりが幾つかありますが、止むを得ません。


仕事のパートナーからは、ここに来て急激に持てる人脈を活用してビジネスの幅を広げ過ぎているとの有り難い忠告を頂いてしまう始末です。もっと堅実にフォアキャスティングの思考でビジネスを積み上げることも必要かもしれません。しかし、上手く言葉でいい表わせませんが、いまはバックキャスティング思考で失敗を恐れず色々と試してみたいと思います。


直感ですがそれが許される期間であり、数々の失敗の中から次のステージに向けて肥やしにしていけば良いと考えています。勝てば官軍負ければ賊軍ではありませんが、それは失敗をせずに華々しく成功を導き出せれば良いのですが、そんなに世の中は上手くできていませんし、様々な思考錯誤の結果としての経験は、持ち得るスキルの応用力が広がって行きます。


クラウドファンディングの例でいえば、4つの事業主体が連携して商品企画から販売までを司るコンソーシアム(=共同事業体)を組成し、実際に事業化する経験を積みたかったからです。クラウドファンディングという資金調達方法を活用して、ストラクチャーファイナンスの如く各主体の利害調整を図るノウハウが、これからの大連携時代に必要だと思います。


もちろん、失敗の痛手を自己の責任で負える範囲で行っていますので、得るものの方が大きいと言えます。その他にも、中小個人事業者向けに運営業務を効率化する為のシステム開発などもパートナーと共に行っていますが、こちらは至って順調に進捗しています。また、ブランディングや販売促進などのマーケティング活動の請負業務の準備も進めている所です。


傍から見ますと、私自身のコポーレートファイナンスという領域からかけ離れたビジネスに触手を伸ばしている様に映るのかもしれません。しかし、コーポレートファイナンスも広く捉えれば、特に中小個人事業におけるそれは、ただ単にカネ勘定をしているだけでは駄目であり、もっと積極的に資源を効率的に運用したり売上を創ることに関わる必要があります。


それは、コスト最小化、インカム最大化、事業ブランドという無形資産確立など、事業価値を最大化することに資すると考えるからです。そもそもコーポレートファイナンスの教科書は中小個人事業者を対象として書かれていません。であるなら、自分自身の直感を信じ、自由にそれら事業者に必要なコーポレートファイナンスのあるべき姿を描いてみるだけです。


今まで培ってきたスキルの幅を広げ、新たな知見を積み上げることも大切です。私自身がプログラミングやマーケティングを行うことはありませんが、コーポレートファイナンスの視点でそれらを吸収することは、事業再構築の際に不可欠です。必要なのは専門領域の軸をブラさないことであり、それを如何に中小個人事業者のために活かしていくかだと思います。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する