誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

事業再構築!

皆さん、おはようございます!
テレビを見ない生活にして約1年間が経ちます。テレビがあるとそれに気をとられてしまうのですが、最近のマスコミは偏った論調を繰り返し放映するため、誤った理解をしがちになります。テレビを見ている時間があれば、読書をしていた方がよほど生産的だと思います。



事業を行うということは、将来的な成長に向けて絶えず事業再構築していくことだと考えています。事業には有形無形の個々の資源が点在しており、それをいかに有効に活用すべく有機的に紡いで一つの独自の事業として形作っていくかということになります。その形づくられた事業の構造をビジネスストラクチャー乃至はビジネスモデルとして受け止められます。


事業再構築という語彙の響きからは、業績不振の会社が事業を再生するニュアンスを持たれがちですが、健全な会社であっても事業を再構築し続けないと成長に覚束なくなってしまいます。更には起業の場合でも、創業時の限られた創業者に依存するノウハウ、技術などの資源を棚卸しし、それを紡いでいくという意味ではやはり事業再構築だと受け止めています。


必要なことは、会社および事業に携わる個人が持つ資源に焦点をあてつつ、その持てる資源の何が強みで、それをどの様に強化していくべきか、逆に弱みである資源をどう補強していくかを見極めることが不可欠です。それと同時に、それら事業資源を活用すれば、どの様な新しい事業を描くことが出来るのか、社会動向等を踏まえながら構想することが必要です。


社会動向や業界動向を俯瞰すれば、新たな事業機会や事業リスクが見えてきますので、その会社が持つ強みを活かせばどの様な事業を展開していくことが可能なのか、また事業リスクや事業資源の弱みをどの様に転ずれば強化することが可能なのかが見えてくるものです。その為には、ロジカルな分析力だけではなく、何事にも捉われない構想力が必要になります。


その様な視点で人と接していますと、その人なりが持ち合せている個性を深く探求したくなります。誰しも他者より秀でた個性、志向があるものです。それを活かせば、こんな事業が出来るな、などと考えてしまうのは職業病でしょう。必ずしも起業をせずしても、会社に勤めながらにして新たな事業を創ることも可能でしょう。キャリアプランニングに近いです。


事業再構築の観点で、事業計画を策定する場合もありますし、構想する事業を行うために不足する事業資源を他社から補う目的でM&Aやアライアンスを行う場合もあります。お客様と協業して一緒に事業を再構築していくことも可能でしょう。時代の趨勢を見ていますと、リンク、フラット、シェアが一般化しています。これからはアライアンスが大切でしょう。


初期投資や自前主義に拘ることなく、移ろぎ易い社会環境の中で、軽やかに事業再構築していく為には、特定の事業資源を持つもの同士が協働しながら、一つの事業を創り上げて行く時代に入っていると言えるでしょう。これは、大手企業だけでなく、中小企業、個人であっても、オープンでフラットな社会環境の中で意味ある関係を創っていくことを意味します。


大切なのは、どの様な価値観を持って事業を再構築していくかということです。人それぞれ様々な観点があっても良いと思います。地域創生、地方創生等々、どの様な観点で事業再構築するかです。それは地域再構築、地方再構築、更には社会を再構築していくことに繋がります。その結果として、事業、会社、地域、社会の価値が高めていけば良いと思います。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する