誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

地域づくり事業の可能性!

皆さん、おはようございます!
昨朝より松本へ着ています。今年は、正月休みもそこそこに、年初よりエンジン全開という感じで仕事を始めております。自分の心に描いた将来像を実現すべく、一つひとつの仕事に誠意をこめてエネルギッシュに邁進しながら、事業構想を打ち立てて参りたいと思います。



昨年末に、いま取り組んでいる仕事の棚卸しをしてみました。お取り引きを頂いているお客様の先数も随分と増え、そしてその個々のお客様への信頼関係と事業の理解が深まっているせいか、取り組んでいる個々の案件が広がりを見せています。事業改善計画の策定、事業構想の具体化と事業開発、事業に必要な運転資金の調達、事業状況のモニタリングなどです。


お客様の置かれた事業環境を踏まえながら、有形無形の事業資源を見極めて、自分だったらどの様に事業運営して行くかまで理解を深めれば、自ずと事業の問題点が明らかになってきます。どの様な事業であっても、折角、良いポテンシャルを持っていながら、経営を司る方方の様々な事情により、それを活かすことが出来ていないことが多いように受け止めます。


日々事業の中にプレーイングマネージャーとして関わっていますと、自らの事業を客観的に俯瞰することが難しくなるのかもしれません。それでも、中小個人事業の経営者であれば漠然としながらでも将来ありたい姿や事業構想を持っているものです。それを引き出しながら、具体的な事業計画へと落し込み可視化することで、現実的な歩みへと繋がるものです。


それから、打ち立てた事業計画と実際の業績を絶えず比べながら、進捗状況を確認して行くことも、自らの事業を軌道修正して行く為には必要なことだと思います。中小個人事業は、じり貧の業績で苛まれているところが多いものですが、きちんと計画的な事業運営を行っていきますと、意外にも直ぐに業績が改善するもので、なによりも経営者が元気になります。


事業のベースが整えば、あとは事業構想の実現に向けて打って出ることができます。この時に大切なのは、事業構想を社員の皆様と共有し、全社一丸となって邁進して行く体制を整えることだと思います。社員の方々が持つ将来の夢と会社の将来構想をオーバーラップさせることによりやる気を引き出し、自律的に仕事へ取り組んで頂けたら会社の勢いも増します。


新たな事業を立上げるために必要なテクニカルな枠組み作りは、こちらに任せて貰えればと思います。将来会社の中枢を担うと考えられる方とマンツーマンで、必要な資金調達における金融機関との関係の作り方とか、事業開発における利害関係者との調整方法やクロージングにおける契約の考え方などを伝授しながら、育成して行くことも必要だと受け止めます。


そして、各々様々な地域特性の中で固有の事業を確立して行く目処が付いたら、他の地域の事業と連携させて行くことも必要だと考えます。全くの異業種、異業態の事業同士であっても、お互いが交わることにより新たな事業の可能性が見出せるからです。この辺が地域ビジネスの面白さなのですが、持ち得る資源の組み合わせで新たな事業が見えてくるものです。


地域ビジネスには、消費者が注目すべきいわば産業観光とでもいう様なコンテンツとして目を惹くものがあります。事業それ自体が地域資源です。これまで支援事業として始めた自らのビジネスですが、これからは持てる事業開発力、資金調達力、事業管理力というノウハウを活かし、ビジネスオーガナイザーとして各々の事業に参画して行きたいと考えています。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する