誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

確実に変わる働き方!

皆さん、おはようございます!
コワーキングスペースなどへ参りますと、フリーランサー達が自身の経験、能力を頼りに孤軍奮闘している姿を目にします。今後、事業を拡大して行こうとしているのかは分かりませんが、例えフリーランスのままであっても、人と交わることを忘れてはなりません。



コロナ禍による緊急事態宣言解除後も、リモートワークを継続する企業、更にそれを一歩進めメンバーシップ型雇用を排し、ジョブ型雇用へと舵を大きく切る企業が増えています。その根底にあるものは、いままでの寄らば大樹の陰的な日本型組織運営は限界を来しており、もっと働き手個人の経験や能力に負った組織へと転換すべきことだと思います。


コロナ禍という外圧を利用して、今まで遅々として進まなかった組織改革に企業もようやく本気で着手しはじめたという感じでしょう。武田薬品工業なども、社員のキャリア形成を支援する目的で、本人の希望により一定の労働時間を割いて別の部署で勤務する新しい制度を導入します。スキル向上や自身の適性に合ったキャリア形成を狙いとしています。


一般的な社内インターンシップ制度とは異なり、掛け持ちする部署でも職務定義書で業務を明示してあり、達成度合いを評価するそうです。業務への手応えを得た場合は、人事面でのポストや職種を公開して応募者を募る社内公募制度を活用して異動することも可能です。人財受入による組織の縦割り構造打開や、業務の活性化にもつなげたい考えです。


しかし、それらを見ますと未だ正社員として雇用を継続しながら、社員のやる気により組織の活力を高めようとしており、もっと人財を流動化させて行かなければ、それも自ずと限界があるのではないかと受け止めます。個人の経験や能力が主であり、企業という枠組みは従たる立場であり、企業組織をオープンプラットフォームしていく必要があります。


その様な中で、ライオンが他の企業に勤める社員を対象に副業で働く人財を公募し始めています。リモート勤務が浸透し、個人の働き方の自由度が増している中で、大手企業が副業に門戸を広げれば、専門知識や経験を持った希少な人財が複数の企業を掛け持ちする新しい働き方の潮流が広がる可能性が出てきました。企業にとっても生産性が向上します。


ライオンが個人へ業務委託する契約形態であり、勤務日数は週1日から、リモートワークでの勤務可能で、報酬は経験や勤務日数に応じて個別に決めるそうです。サントリー、ソニー、NECといった企業が、デジタル分野などの専門人財の獲得に関し、高額の年棒を提示するなど、企業は専門人財を奪い合っている状況にあり望ましいことだと思います。


これからの時代、生産労働人口が減少していくことが確実な中で、正社員で雇用できないなら、副業でその能力を発揮して貰うという考え方が一般的になることも考えられます。
それだけ、今の企業における雇用環境は、企業が抜本的に仕事のあり方を変えなければならないほど、その存続すら危ぶまれており崖っぷちに立たされていると言えるでしょう。


戦後から脈々と続いてきた、メンバーシップ型雇用は既にその機能を果たさず、終焉を迎えているということが出来ます。今、企業が望んでいるのは、働き手自らの経験や専門能力を活かして、自律的に仕事を創っていく人財です。働き手は各々、異なる経験や専門能力を持っており、自らの得意領域の中で成果を発揮しながら調和を図ることが必要です。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する