誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

まちビジネスパートナーCFO!

皆さん、おはようございます!
MUFG PARKを訪れてみました。今年6月にオープンしたばかりの一民間企業が運営する公園です。文教地区に位置しており、緑が多く街に対して開かれていてとても素晴らしかったです。中でも「まちライブラリー」というコミュニティスペースは注目に値します。



一般的にまちビジネスとは、地域において経済活性化や人口増加を目指す取り組み全般を指しています。人口増加促進、産業再生、文化創造などが重要な要素とされています。具体的な活動として、地域イベントの企画・開催、公園の整備・維持管理、商店街の活性化などがあります。そして、それを実現して行くには、何より地域の特色を生かすことが必要です。


私はそれを地域の中小企業の経済活動を通して実現していきたいと考えています。これまでの社会や産業の枠組みに捉われず、時代の流れを読み取りながら産業構造における元請や下請けといったヒエラルキーから脱して、どの中小企業もエンドユーザーの目線を持つことから全てがはじまると思います。自らの事業の特色を生かし、どう事業を再構築するかです。


ただ中小企業が単独で事業を成り立たせることばかりを考えず、地域内の企業同士が連携しあいながら新しいビジネスや商品を創出することにより新たな雇用が生まれれば、その地域における人口流入にもつながるでしょう。中小企業の事業拠点をコミュニティスペースとして捉えていく視点も産業観光や地域に暮らす人々との交流という観点からも必要でしょう。


大手企業とは異なり中小企業の醍醐味は、暮らしとビジネスが表裏一体の関係にあるところでしょう。その地域に暮らす人々がビジネスも司どっていますので、目線が当然にして自分たちの地域に根差すことになります。本来ビジネスとは、人々の暮らしに近いところに存在すべきだと思います。その意味では、いまの産業は暮らしから乖離し過ぎているでしょう。


中小企業を元気にすることが、結果的に活力ある「まちづくり」に寄与することだと考えています。しかし、中小企業の経営者は、常に課題に直面し、孤独で悩むことが多いものです
。その様な経営者に対して、同じ視点で課題を考え、気持ちをシェアし、将来に向けて伴走していくことを通し、少しでも多くの中小企業・経営者を元気にしていきたいと思います。


ただ単に支援するだけではなく、やはり自分も主体となって責任をもって事業に関わっていきたいと思います。中小企業は、管理部長的な守りの部分と経営参謀的な攻めの部分の担うバックオフィスがとても弱いか、存在しない場合が多いというのが率直な感想としてあります。だからこそ、社外役員として中小企業やその経営者を支えていくことが大切なのです。


敢えて社外役員としてるのは、客観的な視点を保持する為にも必要ですが、それ以上に地域内の多くの中小企業との関係を醸成しながら連携関係を創って行く為に不可欠だと考えるからです。また、中小企業にとってCFOという役員を常勤で迎え入れるには、負担が大きすぎる側面もあるでしょう。であれば社外役員として複数社でシェアして貰えば良いのです。


まちビジネスパートナーCFOは、中小企業の外部の経営参謀として経営や事業の企画に軸足を置きながらバックオフィスを管理し、中小企業の企業価値を最大化させるべく事業を再構築させて行く存在です。その結果として地域内にヒト、モノ、カネが循環する持続可能な地域経済を育んでいくことにあります。「まち×ひと×しごと」という視点で取り組みます。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する