誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

古民家を活用したまちマネジメント!

皆さん、おはようございます!
北欧ヴィンテージ家具・雑貨に底堅い人気があるようです。北欧家具taro(=フィンランド語で家という意味)を訪れてみましたが、倉庫兼店舗にうず高く積まれた椅子やテーブルが良心的な価格で販売されています。毎月のようにコンテナで買い付けてくるそうです。



古民家にはそのまちの暮らしや文化の記憶が息づいているでしょう。点在する古民家をまとめて宿や店舗に改修し、まち全体にかつての息吹を取り戻す、そんな「NIPPONIA」というまちづくり事業を営む会社があります。本拠地を兵庫県丹波篠山市に置く、株式会社NOTEという会社です。IT業界出身の藤原社長が2015年に創業して率いています。


江戸時代初期に築かれた篠山城下町には、歴史ある古民家がホテルや飲食店、工房などに改修されて軒を並べてます。まち全体をホテルに見立て、まちに泊まって暮らしを味わうというコンセプトです。ホテルや百貨店の概念は建物の中に暮らしに必要な機能を集積してた街づくりという考えです。発想を変えれば何も建物の中だけで完結させる必要はありません。


建物という内側と外側を隔てる壁は、まちとしての広がりを考える際の障壁にこそなります
。その障壁を取り除き、まちとしての必要機能全てを一体的マネジメントすることが望まれると思います。まち中のあらゆる店舗や工場すら観光資源として捉え直すことも可能です。そこに共通のコンセプトさえ存在していれば、まちぐるみで観光客を誘致できるでしょう。


株式会社NOTEの藤原社長は、郷里を持続させるため古民家再生を通じて観光地として投資を呼び込み、まちにお金を循環させる仕組みづくりを目指しています。ただ地域にお金を呼び込むだけではなく、インバウンドなど観光客に訪問してもらうことにより、そこで地域にお金が落ちそれを循環させる持続可能な地域経済を実現させることも可能だと思います。


例えば宿泊料金は、稼働率30%でも黒字になるようにし、融資を10年で返済できる水準に設定するそうです。高額な宿泊料金ですが、まちを守るための協力費と理解してもらっているそうです。旅にも社会貢献を求める富裕層に合った料金設定です。先日、オリコと地域金融機関が連携した空き家ローンを取り上げましたが、まだまだ一般的にはなってません。


それでもNOTEは、NIPPONIA事業を全国の約30地域にまで広める実績を持っています。この手のまちづくり振興事業は地域住民がいかに主体的かつ自律的に自分たちのまちを何とかしていきたいという思いが必要でしょう。それが、このまちづくり事業の本質であり、そこから呼び込む投資資金を含めて全てが始まるといっても過言ではないでしょう。


彼らのビジネスモデルは、①エリア開発事業の企画・計画策定、②地域の有志と外部人財からなる事業体(ビークル)組成、③観光系ファンドと銀行融資、地元企業などのスポンサードも期待したキャピタルデザイン、④改修した古民家に入居し、ホテル、レストラン、カフェ、工房、デザインオフィスなどを運営する企業、個人をマッチングすることにあります。


出来ることなら、古民家に入居する運営企業を地域外から誘致することなく、既に長年に渡りその地域で商売を営まれる事業者と価値観を共有しながら、それら事業者間連携を行ってその地域固有資源を最大限生かした新しい商品開発や事業開発に繋がっていく自然循環サイクルを確立してみたいものです。それは正に「まちづくり」をマネジメントすることです。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する