誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

これから向かむべきところ!

皆さん、おはようございます!
事業を成功に導くのは、事業運営のテクニックなどではなく、事業を営む方がどれだけ紆余曲折ある事業に対して向き合い続けることができるか。一重にその事業に対して寝ても覚めても思い焦がれ続けられるかという、内心から湧き出る迸るような情熱だと思っています。



情報技術革新の進展によって、音もなく社会の枠組みが大きく変化する兆しがあります。コロナ禍の影響も相まって、暮らしの大方を占める仕事に対する価値観が急速に変容し出しています。リモートワークが定着するなかで、自分の意見を押し殺して上司に忖度をしながら進める仕事なんて効率が良い訳でないことは誰しもが気づきはじめているものと思います。


生き甲斐を求めもっと自由に自律的な働き方をしたいと考えることは、人間の特性としてあたり前のことだと思います。勤める会社のオフィスに通い、同じ境遇の仲間たちと協力し合い、自分に課されたミッションを役割分担し時間あたりの効率性を追求する働き方は、工業生産時代に尊ばれた一つの働き方に過ぎないと思います。労務管理は最たるものでしょう。


会社においても、トップが経営判断するのに必要な分析情報を吸い上げるのに適していたピラミッド型階層組織も、これからの時代はそのような形態であっても必ずしもトップが正しい判断を出来るとは言い切れなくなっています。それは経済が右肩上がりの線形を描いていればこそ威力を発揮するものです。会社として時代のスピードに付いていけなくなります。


もっと会社を担う全ての人々が自己裁量で判断する様にならないといけないでしょう。全体最適ではなく、部分最適が叶っていると思います。それらの人々の判断力を高めるためには
会社内でしか通用しない知見やノウハウに頼ることなく、幅広く外の世界を知り普遍的な知見などを身についてる必要が、ますます大切になって来るでしょう。だから副業なのです。


これから社会がその様に変化してきますと、会社で働く人々の組織に対するモチベーションは、何のためにその仕事に取り組むのかという価値観と会社の社会的な存在意義に共感できるかということに関わってきます。一方で会社側は有能な人財はつなぎ留めておきたいとするインセンティブが働きますので、必ずしも正規雇用ばかりが最適解ではなくなるのです。


会社はそこで働く人々と価値観のみを共有する協働プラットフォーム化して行くことになります。だから現在の雇用形態を見直す必要に迫られると同時に、人財の流動化が飛躍的に高まり、会社中心社会から個人中心社会に移行することになるでしょう。その様な変化をスムースに進める為にも、これまで会社勤めに慣れ切ってきた来た人々のサポートが必要です。


その様な人々は、一定の会社に帰属しながも自分の価値観や知見を活かし、あたかも個人事業者のように副業や兼業を進めていくことでしょう。だから、これまでの雇用環境を見直し
、新しい個人主体の仕事のあり方を創出していく必要があると考えます。その様な社会に移行することによって、人々が希望を持つことにより閉塞感漂う社会が是正されるでしょう。


そうやって不均衡となった地域経済も少しずつ活力を取り戻していくこになると思います。働く場所を選べる様になった人々が、地域に根差して自らの暮らしを大切にしながら生活を始めるからです。それらの人々が暮らす場においてコミュニティを形成してこそ、持続可能な循環地域経済が成り立つようになります。その様な社会を実現させて行こうと思います。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する