誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

自律することの意味!

皆さん、おはようございます!
期待(=Will)、出来る事(=Can)、使命(=Must)は、それぞれのバランスがとれていることが大事です。自分に出来る事と身の丈に合わない期待を持っていても、逆に自分に出来るにも拘らず過小な期待であっても、上手く成長していくことが出来ません。



自律するということは、自ら使命を帯びて将来に向けて行動を起こして行くことだと思います。それは何も会社勤めを辞めて独立起業することだけを意味するのではなく、例え会社という共同体の中に居たとしても自ら内なるエンジンを回しながら主体的に行動していくことです。その様な人は精神的に大人であり、傍から見ていても清々しく分かるものでしょう。


人間、使命感に揺り動かされ期待することを実現していく為に自分に出来ることを磨いていく訳ですが、その過程で様々なことを学びながら成長していくことになります。その意味では、きっと使命や期待が大きければ大きいほど、その学びも大きくなるでしょう。どちらかといいますと、その様な自律した人は形式知より暗黙知を身に付ける機会が多いでしょう。


それは、自らの独創的な視点で活動することが多いからであり、既に論理的に確立された形式をも再び呑み込み反芻しながら自らの解釈を加えていくこともありますし、五感から会得した経験に裏付けられた暗黙知と融合させながら自分ならでは知識としていくからです。ただ、その形式知にしろ暗黙知にしろ、一人佇んでいては取り込むことも創出も出来ません。


知識というものは、人々が織り成す関係性の中で育まれて行くものだからです。だから、新しく技や技術を身に付ける時に、先人が築き上げて来た型を形式知として理解しながら、自分で体験して暗黙知として身に付けることが大切だと思います。一つの道に打ち込み、形式知より暗黙知の方が勝るようになり、他の型に触れた時に自らの器が大きくなるでしょう。


また、それがやがて自分ならではの型としての開眼に繋がるものと思います。その時に、人間的として自律していた方が目的意識が高いので守破離に至る質が高まることは、想像に難くないでしょう。ただし、だからといって精神的な自律性を高めるために、Will、Can、Mustというフレームに捉われ過ぎてはならず、それを目的化しないことでしょう。


私もこの様な境地に立てたのはここ数年来のことです。30代まではCanを確固たるものにするために企業財務を軸に様々なビジネス経験をしてきましたがWillやMustに欠けていたと思います。Willを身に付けるに至ったのは40代でしょうか。しかし、Mustという使命感を持つまでに至らず、地に足を付けることが出来ずに敗戦を喫してます。


それらは、形式知の勉強をするように頭で考えることではなく、暗黙知として数々の失敗経験や成功体験を通じて身に付けていくものでしょう。一生をそれを掴み切れずに終わってしまう方がいるかもしれませんが、少なくとも言えることは奇をてらわず真正面から全てのことを受け止め、血肉にしていく逞しさが必要だと思います。それが暗黙知になるからです。


よく事業の目利き力を記させて頂いていますが、それは美しいビジネスモデルであったり、ビジネスプランであったりする訳ですが、それは40代までの頃のことであり、現在ではその事業に魂が込められているか否かによるものと思っています。事業を営む経営者の思いや志がどこまで込められているか、そしてそれを取り巻く方々が自律しているかどうかです。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する