誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

未来思考の自然財務!

皆さん、おはようございます!
CFOの立場とは未来の姿を語りながら、現実を直視し盤石な財務基盤をつくり、企業を成長軌道に乗せて行くことだと思います。この様に言うは易し行うは難しなのですが、それを乗り越えた先に面白い世界が開けてくるのではないでしょうか。論語と算盤の精神ですね。



財務の仕事は、もちろん会計にも精通していなければなりません。よく一般的に言われることは、財務は未来のお金計算であり、会計は過去のお金計算であることです。それを財務思考とか会計思考という言い方で表すこともあります。その両方を使い分けるのは、意外に簡単そうに見えて難しいものです。一個人の中で両方を同時に使い分けることが出来るのか。


最近、こんなことがありました。20年間に渡る将来の事業計画を描くと同時に、1年間の予算を立てることです。将来の事業計画を描くためには、その事業を営む方の思いや意志に基づくビジョンが必要であり、そこから事業計画に落とし込んで行かなければ描き切れるものではありません。ところが1年分の予算となりますと、将来計画でも意味が異なります。


どんなに将来の計画とはいいましても、向こう1年となりますとそれは計画でも可成り現実に近い計画となってしまいます。その財務数字が表象する経済事象についても確実性や実行可能性が問われることになるからです。将来の事業計画でも全く根も葉もないことを表現する訳には参りませんが、予算に比べれば表現する自由度が高いのは言うまでもありません。


同じ事業に関する事業計画と予算でも、その事業に対する捉え方が異なってくるものであり
予算を事業計画の様に表現しようにもやはり限界があると思います。やはり予算の方が短期的な視点で表現をせざるを得ないので、その帳尻を合わせるには事業を担っている方々との利害関係も絡んできますので、生々しく成りがちでしょう。そこをどう乗り越えるかです。


その為には未来に向けた夢を持つことが不可欠です。事業を営む方の思いや意志をビジョンい結び付けるだけでなく、その事業を担う方々個々人の思い思いの夢をそのビジョンに重ね合わせて事業計画を描き出し、その事業計画の1年目を予算として落とし込んで行けば、経営者も働き手もモチベーションを高めて、予算達成に向けて楽しく仕事が出来るでしょう。


そんなプロセスを未だ模索している状況ではありますが、それを「自然(=じねん)財務」と名付けてみたいと思います。自然とは、「しぜん」が客観的に存在する自然そのものを指し示す言葉であるのに対して、「じねん」は人間の主観的視点から自然を見ることにより、自然とのつながりを理解し自然を守ることが重要であるという考え方を表す言葉なのです。


また、「しぜん」は物質的な自然現象や生物の生命力を含むが、「じねん」はそれらの現象や力を人間が感じ取り、自分たちと関わることによって自然とのつながりを深め、自然と調和しながら生きていくことが重要であるという考え方を含んでいます。人間が自然界を客体化するか、人間が自然界に包摂された状態であると捉えるかという大きな違いがあります。


なぜ、この自然を持ち出したかと言いますと、財務という仕事も会計など様々な文明の利器を用いて思考を回して取り組むものだと思います。しかし、自分が自然界と同化する様に主観で事業という人々の営みを捉えてみれば、自ずと思考を働かせる前に自分の感情をその事業に同化させ、経営者と働き手と同様の思いを持ちながら事業計画を描き出せるからです。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する