誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

これからの働き方!

皆さん、おはようございます!
色々と老後のことを考えるタイミングに来ているようです。私自身、会社勤めをしている訳ではありませんので、ある日を境として生活環境が急激に変わる訳ではありませんが、40年近く勤め抜いた家内はもっと自由に好きなことをやりたい様ですので、叶えてあげたい。



ヒト、モノ、カネ、データという私たちを取り巻く経済要素の何が変わるかと言えば、それぞれに循環経済を目指して変わり行くものと思いますが、中でもヒトが大きく変わるものと確信しています。情報社会の到来、コロナ禍により、人生の大部分を占める「働き方」が、人々の生きる価値観の変化とあいまって、この数年のうちに劇的な変化を遂げるでしょう。


現在は未だメンバーシップ型雇用による、新卒一括採用、終身雇用制度による総合職と言われる礎によって会社が支えられていますが、1995年以降に誕生している所謂Z世代と言われる世代は、会社というものは自己実現をする為の方法にしか過ぎません。論より証拠ではありませんが、社会人となったZ世代の約40%は2年以内に会社を辞めたいそうです。


あと、もう10年もすればそれら世代が会社を支える様に成りますので、会社における年功序列型ヒエラルキーは過去の藻屑と消え去り、人財流動化や雇用柔軟化、兼業や副業が一気に加速する様になるでしょう。現在の若い50代経営者とはいっても、彼らは過去の成功体験を踏襲しているだけであり、その点について余り深い考えを持ち合せていないでしょう。


その様な社会に成りますと、現在は会社単位で担ってきた終身雇用という生活の安定性を社会全体としてセーフティネットを構築していく必要があります。それは社会の仕組みとして個人版リスキリングや人財流動化を通し旧態依然とした仕事から成長分野へ移動を容易にする枠組みです。政府が策定している新資本主義戦略もあながち外れているとは言えません。


その中に、中小事業者に対する融資において経営者個人の連帯保証を取らない制度が盛り込まれており、働き方において会社に勤めるばかりでなく、個人が自分で事業を立ち上げる機会を増やすものとして歓迎したいと思います。ただし、これら制度としての枠組みの変化ばかりでなく、もっと働く方その者のメンタルをケアする仕組みも準備する必要があります。


これだけ長く、安定した会社主体の社会が育まれて来た訳ですから、その会社の中で働いてきた方、いやそれ以上にそれを受容してきた社会の枠組みが突如として変化することに対して、意図も容易く人が変われるかと言うと、変わり行かざるを得ないのですが精神的負担はそれなりに大きなものとなるでしょう。それを社会として受け止める必要もあるでしょう。


例えば、中小経営者などを見ていても、自らの会社という枠組みの中で働いている訳ではありませんが、それ以前にその会社が位置する旧態依然とした産業構造に対し迎合しながら事業を進めて来たことから、そこから脱しようにも事業がその枠組みの中に組み込まれてしまってますし、それ以上に経営者の心理としてそれがあたり前という発想から抜け出せない。


会社に勤務する人であっても、これまでの常識に捉われていますので、そこから脱するためには相当の心的エネルギーが必要となります。現代人に欠けているものは「夢」です。夢を持ち、そこに向かって歩みを進めている時ほど、人間として強いものはありません。自分が自由に描けるありたい姿を持って初めて、一歩ずつ前進しようという情熱が湧いてきます。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する