誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

中小企業と共にどこまでも!

皆さん、おはようございます!
先日、スーパーリージョナルバンクを自称する銀行のマネージャーとお会いしました。初対面でしたが、お互いの立場を事前に理解していたせいか、中身の濃い建設的な話しが出来たと思います。ある意味、目指す志は同じであり、互いの弱みを補完し合えればと考えます。



多くの中小企業とお付き合いをさせて頂きまして感じますのは、どの企業も同じことが課題となっているにも拘わらず、適切な相談相手がいないことではないでしょうか。この世の中には経営コンサルを自称する方が多いのですが、その殆どは通り一遍のことをもっともらしく講釈を垂れ、自分は何もしないにも拘わらず報酬が高いという恨み節が聞こえてきます。


また、地域金融機関などと組んで会計廻りや社会保険、補助金申請などの業務を標準化し、スポット的に業務代行を請け負う所もありますが、彼らの事業の要点は業務を標準化し人件費を余りかけずに多くの果実を得ることにありますので、一方的にサービスを提供する印象が拭い去れず、顧客である中小企業から見れば痒いところに手が届かないという印象です。


最近でこそ、地方銀行など地域金融機関がこれまでの預金と融資によるビジネスモデルを変革し、もっとお客様企業のお困りごとの相談相手になるべく経営コンサルティングに力を入れようとする動きが顕著になっていますが、実際には本業の効率性を追求するがあまり、またその弊害として事業や経営者を見極める目利き力が著しく低下している現実があります。


大手企業向け経営コンサルティングは、最近は就職でも超人気と言われる外資系コンサルティング企業が日本でも幅を利かせてます。また、そこまで行かずとも国内の中堅・中規模のお客様を対象とする会計系の経営コンサルティング企業も幾つか存在しますが、中小企業からしますと報酬が高価過ぎて持て余してしまっているというのげ現実ではないでしょうか。


何れにしましても中小企業を対象とする事業支援市場は空白地帯となっています。ちょうどM&Aの世界でも中小企業のM&Aも大手企業のM&Aを手続きを行う手間は一緒なので、やはり提供サービスに対する報酬の支払能力に限界のある中小企業M&Aは敬遠されがちであるのと同じように、高額案件を優先する現象が起きているということが出来るでしょう。


最近では、IT技術の進展によりM&AでもマッチングをWebで行ってもらい、M&A業者サイドが余り関与しない方式による中小企業のM&A手法が生まれていますが、どこまで実効性があるの些か疑問が残るところです。ネット通販での商品の売買ではないのですから
、そんなに簡単に上手くいく筈もなくリスクが付き纏うことは明らかということでしょう。


中小企業支援パッケージで浮き彫りとなってきているのは、①経営者の事業に対する意志を可視化して経営方針に繋げること、②マーケティング、システムエンジニア、CFOなどの専門家をパートタイムの経営人財として強化すること、③トランザクション実務にまで降りていき実行することなどを通して、「事業再構築」をハンズオンで遣りきることでしょう。


そこまで中小企業に手を差し伸べられれば間違いなくそれら企業の業績は上向いてくるでしょう。必要なのは、数多の中小企業の中からどうやって対象となる企業を選ぶかという問題と、やはり報酬の問題は付き纏います。一案として、成功報酬型にするとか最終的に果実を得る融資元である金融機関やスポンサーである株主から信任を得ることも不可欠でしょう。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する