誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

マンダラート!

皆さん、おはようございます!
普段、お互い忙しくて顔を会わせることも少ない次男から久しぶりに2時間ほど仕事の話を聞きました。個人事業主としてWebマーケティング関係の制作の仕事を頑張っていますが
、着実に実力を発揮しオファが来るようになり、随分と成長したものだなと感心しました。



まだまだ第一線で仕事を頑張っていますが、あと10年位で人生の目的地に到達したいものです。社会の変革期に異才を発揮することは自分でも理解してます。余り要領よく効率的に仕事を進めるより、答えのない解を見出しながら独創的に物事を進めることの方が向いてるようです。全ては人間関係ですので、信頼という絆が大切なことは言うまでもありません。


私の最終目的地は、人々が生産消費者(=プロシューマー)として会社に依存し過ぎることなく、自らの天才を発揮しながら働ける社会を築くことです。現代社会は何かと規模の経済を追及する余り、犠牲にしなければならないことも多いと思います。もっと個性を生かしながら希望に満ち溢れた、伸び伸びと仕事に邁進できる社会に変革する必要があるでしょう。


その為には、個々人が自らの天才を生かし気軽に糧を得られるフラットな人間関係にしていく必要があります。それは現代のピラミッド型階層組織に対置するものであり、統制ではなく自律を意味しています。例え会社で仕事をしていても、あたかも個人事業主のように自らを律しながら自由に自分の天才を生かしながら思い思いに働くことが何より大切でしょう。


私は、今の働き方に疑問を持っている人々に、どうすれば自分らしく働けるか気付きを与え
、その様な方々が自律して働けるプラットフォームを整えることが必要だと考えています。大組織に手を加えることは現実的ではなく、働く人々の意識を変えることとそれを容易に実現する為の術を提供することで、人々の持つ力で変革を促すことが可能になると思います。


具体的には、組織力のない個人がプロシューマーとして容易に糧を得るために必要な術として、まずは①自らのキャリアデザインを明確に持つこと、そして②その様なプロシューマー達が互いに関係性を創りながら相互に補完し合う場を提供すこと、また③自らの天才に専念すべく販売や管理といった煩わしい間接業務をシェアリング化すること等が考えられます。


自らもまたビジネスの機会を取り上げて、地域経済に資するビジネスモデルやビジネスストラクチャーを描き出しながら、地域のプロシューマー達と連携しそれを形にしていくオーガナイザーでありたいと考えています。いわば、まちビジネス再構築請負人といった視点でしょうか。私が捉える概念の中では、中小経営者だって立派なプロシューマーだと思います。


いまの社会は本当の意味で消費者の欲求に応えられていないものと認識しています。その欲求に応えて行くためには規模は不経済となり、もっと小回りを効かせてスピード感を持って応えていくべきでしょう。必要なことは、消費者が考える主観価値を掴みながら、素早くそこに応えられるビジネスを構想してプロシューマー達と連携して形づくっていくことです。


それを映画のプロデューサーの様にビジネスプロデューサーという概念で括れるのかどうか分かりませんが、役者としては似ているのかもしれません。ただ信念として持ち続けたいのは利他の精神でプロシューマーを育てながら、皆で糧を上げていきたいと思います。そしてそのビジネスの目的が、持続可能な循環型地域社会を育むものであることを願っています。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する