誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

意志やスキルの棚卸し!

皆さん、おはようございます!
休みない2週間連続東奔西走の出張でしたので、流石に身体が悲鳴を上げています。昨晩はゆっくり布団の中で熟睡でした。考えてもみれば、若かりし頃は土曜日も出勤で公休は日曜日だけでしたが、それがあたり前とばかりに順応していたのが不思議にすら思えて来ます。



中小企業のビジョンや事業計画を描く前に、必ず中小経営者個人の思いや意志、技能や能力の棚卸しをすることにしています。具体的にはカウンセリン手法を用いて、経営デザインシートの作成を通じて経営者の個性を可視化することです。自分の遣りたいこと、自分に出来ることが明確になっていれば、事業を行うに必要な準備の50%を達成してると思います。


これは中小経営者に限らず、これから事業を創出したいと考えている起業者にも同じことが言えると思います。まずは事業を行う目的が明確にあって、それが社会に求められていることがどうかを客観的に認識し、それをどの様な方法で実現していくかは、その人がこれまでに築き上げてきた技能や能力といったスキルに裏打ちされた目利き力に依存するからです。


この辺の事業を営む方自身の棚卸しには、どれだけ時間を掛けても掛け過ぎということはありません。最近では、経済産業省や中小企業庁までが「経営力再構築型伴走支援」として学術的裏付けをもって中小企業活性化の打開策として力を入れています。また、同様の手法を採り入れた一社)日本金融人材育成協会が「企業経営アドバイザー」試験を開始してます。


確かに経済が右肩上がり線形を描いていれば、過去の成功体験に基づき事業を営んでいれば良かったのですが、先行きの見通しが立ち難い速度が早まる時代においては、営むべき事業の拠り所を外に求めることなく、己の内側に求めることが大切でしょう。それを誰から聞き学んだ訳なく、自らの事業成功体験/失敗体験や現在進行形の事業から気付きを得てます。


社会の動きを具に見聞き感じながら、自分の暗黙知を総動員して反芻をしていますと、気付きを得ることが出来ます。我流の潜在的セオリーを体系化させるべく、中小企業大学校での経営革新等支援機関研修を受けたり、産業カウンセリングの実技講習を経て資格を取得しながら、一つの中小企業の経営支援のあり方を顕在化させ確立することが出来たと思います。


それは頭で考えたというより、自分の外側にある社会や地域経済という環境との相互作用の中から内面から湧き出てきた閃きの様なものです。これまでを振り返ってみても、今回と同じように先行事例のない命題に対して、適切かつ適確な回答を発想することに長けているのかもしてません。その結論を導き出す為、相当の時間とエネルギーを要するのは事実です。


もう一つ大切にしたいスキルとして、ある程度に事業の理解が進み課題が見えて来ますと、自然と改編すべきビジネスモデルや新たに創出すべきビジネスモデルが描き出されることです。しかも、それが財務数字の羅列として立体的に損益分岐点構造をともなって、描き出されることです。きっと貸借対照表の数字を経済事象と関連付け構造的に理解するからです。


それらのスキルには共通点があります。物事の本質を立体的に感じとり理解すると、そこに存在する課題を解決すべき欠けているピースがビジュアルに飛び込んで来ることでしょうか
。そのピースを補うことにより、外形的には同じように見えても、全く異なるものが形づくられていることです。このスキルを地域に根を下ろす中小企業の為に生かしたと思います。


今日もありがとうございます!
https://crlife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する