誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

職能を振り返る!

皆さん、おはようございます!
中小企業の社外CFOとはいえ、事業再構築案件を3つも抱えると流石にその重圧で身体が辛くなることがあります。社外役員とはいえ、それを遣らなければ他に誰も出来る人がいない訳ですから、真剣に受け止めざるを得ません。精神的な余裕を持つことが大切でしょう。



若い時から、意識しているかいないかは別として転職ならぬ転社経験を幾度かしています。これだけを申し上げると、ジョブホッパーかと思われてしまいそうですが、なぜか学生時代から思い続けていた意中の企業に就社できなかったことからか、就社ではなく就職という、これまでの日本の雇用慣行では珍しい、茨の道を歩むことになったものと理解しています。


父親が商売をやっていたことも関係しているものと思います。その就社に敗れて無意識のうちに考えたことは、大学で心理学を専攻していたことから、苦手意識があった経済や経営を学ばなければならないことだったと思います。地域経済や事業を身近に感じられることから
、偶々見つけた地元の信用金庫にお世話になることにしたことが、そもそもの始まりです。


信用金庫での仕事は、融資審査業務や渉外業務で毎日棒グラフによるノルマにはゲーム感覚で応えるしかありませんでしたが、金融機関の基本的な業務について身に付けられたことと融資審査業務を通じて事業計画を分析したり、融資提案営業で事業計画を立案することを手掛けたくて先輩の遣ることを横目で見ながら、見よう見まねで始めたのが事の始まりです。


時はバブル経済絶好調で、不動産企業向けの案件が多かったせいか、ただ単に融資をするための事業計画ではなく、自らの事業のためにそのものを実感しながら事業計画を立案したいとの思いから、学生時代に会社案内を取り寄せたことのある環境に配慮した複合開発事業を営む流通企業グループ系ディベロッパーの中途採用に応募したら内定してしまったのです。


水を得た魚とは良くいったもので、最初に配属されたのが東京近郊の駅前複合商業施設開発の事業計画担当であり、日々黙々と事業計画のフィジビリティスタディや契約書を作成する日々を2年余経験することになります。時代的背景もあり、その当時のディベロッパーは兎にも角にも採算度外視で容積率を最大限活用した建物を建設することを良しとしてました。


業界慣習に染まっていない素人とは恐ろしいもので、不採算建物を建設するのは可笑しいと容積率を利用できる適切な規模の建物プランに変更すべきことを担当役員にお伝えし、経営会議に上申することになったのですが、その計画案が承認されてしまいます。その後、都市開発事業本部の企画部に異動になり、関係会社や事業の予算統制や事業分析に関わります。


そこでもまた兵庫県のフィットネスクラブ&ホテル&医療機関という何とも贅沢な施設について、やはりフィットネスクラブのみに運営を限定しても採算が芳しくないことから会社始まって以来初の事業撤退の意思決定を行ったりしていました。バブル経済の踊り場も過ぎて
、会社に不穏な足音が聞こえ出し、自らの会社を再建する業務を手掛けることになります。


その時は気付いていなかったのですが、そのディベロッパーに在籍していた約10年間の職務は、一般的な他の企業には存在しない仕事であったせいか、自分でも形容の仕方に困ることが多かったのですが、最近日本でも増え始めているFP&Aという専門的な職能であることを知りました。その職能も意識せず、化学メーカーで株価を3倍にする実績を残します。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する