誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

志の大切さ!

皆さん、おはようございます!
マーケターとはいいましても千差万別であり、一つの概念で括れないことが煩わしく思います。営業経験、デザイン制作、市場分析に強い経験を持つ方だったり、ただそれら専門家をコーディネトする広い人脈を持つ方だったりします。適材適所の使い分けが必要でしょう。



いまの仕事は一言で、中小企業の経営力再構築伴走型パートナーCFOという言葉で説明できると思います。事業を再構築する為には財務基盤を強化することが必要であることはもちろん、DXという事業のシステム化も進めなければなりませんし、事業を再構築した結果として売上を増やしていく為には市場との対話を繰り返していくマーケティングも必要です。


その中でも中小経営者が思っているモヤモヤした潜在意識の中にある事業に対する意志を導き出しながら可視化して行くプロセスがとても大切であり、顕在化した意志を客観的に俯瞰できるようになることによって、経営者としての人間的な成長を果たしていくものです。それを具体的に企業理念やステートメントとして一緒に働く仲間と共有することも必要です。


その経営力を再構築していくための伴走の仕方が私たちのノウハウであり、これまで積み上げてきた経験の中から一定のフォーマット化をするにまで至っています。そして、その経営者が持つ事業に対する意志を戦略的にビジョンや事業計画にまで落とし込むことが、参謀としてのCFOの役割りだと考えています。人的資本の意識が高まれば尚更のことでしょう。


私は、特に資本と人間という経営要素に焦点を充て、これから豊かな社会を創出していく為に、どうやって人々の心理を地域に資本を循環させる為に向かわせるかということに関心があります。余りにも極端に利己的となった私益優先社会に対して、もっと利他的な共益重視社会にしていく為には、社会の変遷の中における人間の心理に目を向ける必要があります。


現代社会は、資本の利益を追求し過ぎるシステムであることが問題でしょう。お金を人生や事業の目的としたところで、それから幸福感が得られる訳でないことは様々な研究領域からも実証されています。規模の経済を追求する一辺倒な考え方が、社会に蔓延してしまったこと同時に企業はその経済価値を高め続けなければならないという誤った理解をしています。


それを一言で表現するなら全体最適を追求した行き過ぎたマクロ経済システムが蔓延り過ぎているからであり、もっと部分最適を追求するミクロ経済システムへ揺り戻しを行わなければいけないと思います。実はその様な考え方を持つに至ったのは形式知を積み上げてきたからであり、暗黙知は社会に出た頃と何ら変わらず随分と回り道をしてきたものと思います。


サラリーマン生活を送るようになってからは私自身の大志が影を潜め(というより会社という枠組みの中で、その会社の存在が目的となったからだと思います)、その会社で役に立つと考えるスキルや経験の習得ばかりに傾注してしまっていた反省があります。では、その会社が社会に自慢できるほどの理念を実現しようとしていたかというと恥ずかしい限りです。


そうした矛盾から決別する迄に結構な時間を要しますが、自分自身がどうしてそこへ向かうかに気付き明確にすることが出来れば、悪夢から覚めるのも意外に早いものです。無目的にスキルや経験ばかりを積み上げても人間として奇妙な存在に過ぎないと思います。若い時の感性が豊かな時の方が、社会の中での自らの生かし方を暗黙知で理解しているのでしょう。


今日もありがとうござます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する