誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

中小企業伴走支援プラットフォームとして!

皆さん、おはようございます!
今年は少し地域金融機関との関係を強固なものにして行きたいと考えています。日増しに更なる効率を強いられる金融機関にとって、お客様とのリレーションシップの強化は諸刃ですが、そこを避けて通る訳には行かないでしょう。そんな金融機関との協調歩調を探りたい。



経済産業省は2021年からコロナ下で中小企業が新分野に進出したり、事業を転換したりすることを支援する事業再構築補助制度を始め、既に全国で延べ6万件が採択されてます。企業の事業再構築意欲は高く景気回復には補助制度の継続が必要とする見方がある一方で、充分な事業の戦略観や採算検証が欠ける中での補助金目当ての事業が足枷にもなり得ます。


2023年からはゼロゼロ融資の返済が始まる企業も増えることが想定されます。新事業の立ち上げや事業転換がうまくいかないまま、借入金の返済が迫られる中小企業が増えるものと思います。どうしてその様なミスマッチが起きるかといいますと、事業というものは机上の計画と資金があるだけで上手くいくものでなく、やはり事業を司る人的な側面が大きい。


よく事業に魂が入っているか否かという言い方をさせて頂きますが、事業再構築補助金に採択されている事業であっても、その多くは事業を担う経営者の志や意志などが事業に凝縮される程の思いはなく、あったらいいな、できたらいいな程度の内容であり、仮に補助金が採択されなければ行わない新しい事業立ち上げや事業転換であることが否めないと思います。


やはり日頃から、経営者として事業を生かして行く為に、これまで蓄積してきた他者よりも秀でた技術、ノウハウ、知見を見極めて、更にそれに磨きをかけながら、これまで化体してきたビジネスモデルをどう進化させるかということを考え続ける必要があります。新事業を立ち上げることも事業を転換させることも、その本質が同じであることの理解が必要です。


社会の動きを肌で感じながら、あまり先を考え過ぎても駄目で半歩先を行く位が丁度良いのです。良くビジネス書にレッドオーシャンは避け、ブルーオーシャンを狙うべきだと書かれていますが、別にレッドオーシャンであっても必要なことはニッチなお客様の声にどれだけ耳を傾け、それに応えていくことが大切でしょう。経営者とお客様が共感し合うことです。


それもこれも経営者に社会(=お客様の集合体)と向き合う勇気を持つことが必要なのであり、その為には経験を通して得てきた言葉にならない暗黙知のレベルまで自分自身の気持ちを高めることが大切であり、その上でその暗黙知を形式知化することも必要なのです。暗黙知は志や意志を意味し、それを他者に伝えていく為にビジョンや計画として可視化します。


こうやって綴ると簡単な様に思えるかもしれませんが、事業を行う上でこのプロセスほど難しいものはないと感じます。意図も容易く資金調達やM&Aを行っているように見えても、事業を行う上での本質を押さえていないと出来るものではありません。現在の様に、経営者の思いを汲みながらそれを言語化して行く過程は、どこまでも経営者と共感することです。


これからはヒューマンキャピタル(=人的資本)によるソフト面の力を引き出すかが事業の成長に大きく関わって来ると思います。経済産業省は2023年にも中小企業支援の新しい施策を打ち出してくる様です。最近のアグレッシブな動向に目を見張るものがありますが、それを形骸化させない為にも中小経営者と中小事業にどれだけ耳を傾けられるかでしょう。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する