誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

確実に変わり行く社会の枠組み!

皆さん、おはようございます!
日本航空が貨物専用機を3機用意し貨物輸送事業に再参入するようです。とてもマニアックな題材ですが、この経済事象から企業としての宿命を感じてしまいます。航空会社として存在する限りは、自らの専門性を生かしてどこまでも成長し続けなけばならないのでしょう。



意味なく慣習や固定観念に捉われるのが嫌いです。現代社会の病理は企業セクターが無思慮に規模の経済を追求し続けていることにあると思います。これまでの資本主義経済を振り返ってみますと、二つのステージに分けることが可能だと思います。それれは明治維新以降の戦前と言われるステージと、戦後から高度経済成長を経て現在に至るまでのステージです。


前のステージは資本主義経済の勃興期であり、手探りで工業化社会を追い求めていたと思います。その時代は、ただ単に利潤を追求するのみならず道徳心と照らし合わせながら、自らの進むべき道を模索していたと思います。ちょうど渋沢栄一翁の「論語と算盤」の考え方と符合するものと思います。なんのための利潤追求なのかを考えることが必要だったのです。


後のステージは無造作に資本主義を謳歌して邁進する時代であり、利潤追求することが美徳までとは言いませんが、人々は深く意味を考えず利己的に利益を追求してきたのではないでしょうか。それが戦後のモノが不足する時代と偶々に一致してしまい、物質的な豊かさを追求することが幸せであると信じ切っていました。道徳心が骨抜きにされたこともあります。


ところが物質的に満たされても、それが豊かさに繋がらないことを人々は感じ始めてます。
それにも拘わらず社会体制は意味もなく規模の経済を追求し利潤を最大化することが当たり前であると信じられ続けてます。企業が利益を最大化し続けても決して私たちの精神的豊かさが満たされないにも拘わらずです。それ自体は将来に対する夢や希望にはなり得ません。


そんな将来に対し期待できない不安定な心理状態では、晩婚、少子化、人口減少が起きるのは当たり前です。いま必要なことは血税をばら撒くことではなく、将来に向けて日本がどこに向かっていくかを指し示すことです。それは高度経済成長下の列島改造論の様な浅ましい目標でなく、成熟社会においては国民一人ひとりが夢を描き自己実現する豊かさでしょう。


中央集権、全体最適を目指す政策は過去のものとなっており、地域分散や部分最適を目指していくことを明確に指し示す必要があるでしょう。そもそも規模の経済を追求することは、情報社会においては無駄ばかりが目立ち利益にならないでしょう。これからの時代は、規模の経済ではなく範囲の経済にシフトし、これまでの社会の枠組みを変える必要があります。


その様な社会の枠組みが変わり行く時に、企業の新陳代謝が起きると思います。イノベーションや変革というものは、ただカネ勘定をしてれば良いということではなく、そこに深い哲学的な思慮がなければ迷走するだけです。それは企業であっても個人でも一緒なのです。企業というものは単なる擬制法「人」であり、人間が司っていることを忘れてはいけません。


情報技術の進展が、大きく社会の枠組みを変え、人々を新たなステージへと連れ行くことになります。その意味では、これからの21世紀は人々が矢面に立たされる時代であり、良い暮らしを手にするために如何に生きるかを各々が哲学しなければならないでしょう。それは行き過ぎた他人任せの人生を取り戻すことであり、自分自身の夢を描き出すことなのです。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する