誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

情報社会のビジネスモデル!

皆さん、おはようございます!
昨日は、人間の機微に触れることができたそんな一日であったと思います。はじめてお会いする方にも安心感を持って頂けるようで、そんな天分を大切にして行きたいと思います。出来る限りその人の立場に立って、共感しながら話しを聴くということが大事だと思います。



ビジネスモデルは定石化されておらず、様々な類型で括られることがあります。産業区分における資源産業である1次産業、製造業である2次産業、サービス業である3次産業、情報産業である4次産業などという括り方も、ある意味ではビジネスモデルの括り方といって良いでしょう。これからの知識社会におけいてそれらを俯瞰すると面白いことに気付きます。


確かにビジネスとして何をインプットし、アウトプットするかという切り口で分類すると、産業区分の様なことになるのですが、見方を変えてみますと何れも各々の産業に適した「知識」に拠って立っている訳です。1次産業なら資源を採る知識ノウハウ、2次産業なら物を作る知識ノウハウ、3次産業や4次産業ならサービスやITの知識ノウハウに依拠します。


ビジネスの基本は、肉体労働としてどの様な役務を提供するか、それともテクノクラートではありませんが、力仕事ではなく知識を提供するという区分も出来るのですが、肉体労働であっても肉体に宿ったノウハウ(=暗黙知)に依拠していると捉えれば、全ては提供する知識ノウハウということが出来ると思います。この知識ノウハウも以下の様に区分出来ます。


一つ目は、自らが持つ知識ノウハウをそのままそれを求めている人に提供することであり、謂わばコンサンルティングやアドバイザリーということになります。二つ目は、他者が持つ知識ノウハウと融合させてビジネスをプロデュースすることです。三つ目は、他者が持つ知識ノウハウを仲介すること。四つ目は、他者が持つ知識ノウハウを代行して販売すること。


五つ目は、様々な知識ノウハウを取り揃えワンストップであらゆるお客様のニーズに応えること。六つ目は、他者が持つ知識ノウハウに手を加えて価値転換し新しい知識ノウハウとして提供すること。そして最後は、社会に溢れる知識ノウハウを整理し意味を持たせて提供することでしょう。これらは全て知識ノウハウを提供する方法の側から整理しているのです。


例えば、私が持つ知識ノウハウは、ビジネスの原点をそれを営む人間が持つ思いや志といった暗黙知としての知識ノウハウにまで遡り整理して可視化し、それをビジネスの理念やビジョンとして掲げ、具体的なビジネスプランに落し込み、実際にビジネスとして実行して行く伴走支援型の情報ビジネスです。その過程では多分にメンタルな部分にまで掘り下げます。


私の知識ノウハウで対応しきれない場合もありますので、他の専門的知識ノウハウを持つ方とのプラットフォームを組成しています。その意味では、先の知識ノウハウの類型の全てを網羅しているのかもしれません。それでも、一番得意と感じているのは六つ目の既に存在する知識ノウハウを価値転換して、新しい知識ノウハウとして蘇生することかもしれません。


いま考えているのは、金融機関というビジネスは本来は私が持つ知識ノウハウと同じような目利き力を持って資金を融資することにありますが、そのコアであるはずの知識ノウハウが減退してしまっています。であるなら、金融ビジネスのそこを補完し新しい金融ビジンスを提供することも可能です。それは不動産ビジネスや商社ビジネスにおいても同じでしょう。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する