誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

中小企業の価値

皆さん、こんばんわ!
昨晩、遅くに松本に着いて直ぐに布団に入ったのですが、慣れないベットに熟睡できず。朝4時半頃から、窓越しに見える朝もやの掛かった松本城を見ながらブログに向かいましたが、さすがに頭が混乱して前に進みませんでした。。


9時間に渡る、入れ替わり立ち替わりの会議を経て、
いま改めてキーボードを叩きだしました。
社会に出て初めての仕事が信用金庫の営業だったのですが、
今日一日を振り返り、改めて中小企業が自らの体内時計にしっくりくると思います。


中小企業は文字通り、仕事と暮らしが表裏一体の人間臭さ、
それ以上に経営者の生き様を実感できます。
社員も少数であり、企業文化が成立する以前の
人間関係の濃さがビビットに影響する人間臭さもあります。


中小企業のトップ経営を張ったことのある方なら感じていると思いますが、
会社のトップガンであり、最後の防波堤でもあります。
また自社の業務を始めて作り上げた方であるという意味では、
指揮監督以前に自らも実務に関わる責任者でもあるかもしれません。


それこそ四六時中、身を粉にして働く訳ですが、なかなか社員全員が一致団結して、
とまでは行かない部分があるところが苦しいところです。
その様な中でも事業を続けられるのは、
自らのフィールドを通して自分の夢を実現したいという思いがあるからです。


もちろん、近未来の今後起こりうることについて、
予想もつかない恐怖心もあると思います。
それを乗り越えられるのは、日々の忙しさで考えている余裕もないという現実もありますが、それを支える仲間と分かち合うコミュニティに勇気づけられるからです。


消費者の動向が商品の機能性を求めるのみならず、
暮らしの中での意味性をも求められる中で、
業界や業種を超えた連携を築きつつ、自らの強みを活かしつつ、お客様のご要望にお応えし様とする動きが現実に起きています。


企業同士が連携するというよりも、
思いを持った経営者同士が手を取り合うという言葉の方が正しいかもしれません。
その時に大切なのも、互いにリラックスしたムードで心的な交流を図れる
コミュニティです。


ただし、忘れてはいけないのが、
そのムードで気持ちが高ぶり過ぎて、勢いでものごとを進めないことです。
皆さんに共通しているのは時代の流れを冷静に理解していることと、一呼吸おいて、構想の検証、計画化、利害調整というプロセスを踏み、スケジュール化していることです。


なかなか日々の経営に追われる経営者に全てを強いるのは難しい部分もありますが、
そんな経営者を支えていけたらと思います。
これら中小企業が持つ機動力と柔軟性を活かして、
今後の日本の将来を担ってくれると思います。

×

非ログインユーザーとして返信する