誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

ディベロッパーの本質!

皆さん、おはようございます!
リメークした家具や雑貨を専門に扱うビジネスがあります。ビンテージ商品を取り揃えて綺麗にリメークしてしまえば、なぜか昔懐かしい郷愁を感じさせながらも日々の生活に彩りを与えてくれます。古物商といってしまえばそれまでですが、ブランド力の凄みを感じます。



よく不動産開発主体であるディベロッパーと総合商社のビジネスモデルの違いを考えることがあります。何れの大手総合商社もディベロッパー事業を営んでいますので、総合商社のビジネスモデルがディベロッパーのビジネスモデルをも包含しているようにも感じます。確かにそれらのビジネスモデルに共通するのは、事業をオーガナイズする機能かもしれません。


このビジネスにおけるオーガナイズ機能とは「組織化する」ことや「体系化する」と言った意味合いの他、「まとめる」「企画する」「計画する」などの意味を持ちます。ディベロッパーにしても、総合商社にしても新たな事業の創出に向け構想を描き出しながら、それに必要な事業資源を取り揃え、関係者の利害を調整して事業を形づくることが真骨頂でしょう。


その中でも両者の異なる点は、もちろんディベロッパーは不動産をビジネスに絡めることが目的化されているのに対して、総合商社はあらゆる商品や事業そのものがビジネス領域となっていることはもちろんなのですが、最近ではディベロッパーも不動産開発ばかりでなく、街に必要な機能という観点から、様々なソフトウエアのビジネスに取り組み出しています。


そして総合商社は、従来の様な商品仲介機能を司るのみならず、一定の業界の川上から川下までのバリューチェーンを構築する観点から投資銀行の様に、いやそれ以上のもっとスケールの大きな視点で会社を買収して業界再編することにより一定の産業を掌握してしまい利益を享受するスタイルへと変容しています。その最たる例がコンビニなど流通業界でしょう。


ここで投資銀行の役割とは、M&Aやファンドビジネスの様な事業へ投資を行うことによって利鞘を稼ぐビジネスということが出来ると思います。言い方を変えれば業界再編や企業再建を投資目的として企業に資本を投下し、財務テクニックを使って経済的な付加価値を高めて転売することを生業としています。総合商社の場合は、必ずしも転売はしていませんが。


投資銀行という意味でいえば、彼らも不動産投資を積極的に行ってますので、ディベロッパーのビジネスモデルにも類似しているということが出来ますが、本来のディベロッパーの目的は資本の付加価値を高めることではなく、やはり地域づくりや街づくりにあるでしょう。ところが最近のディベロッパーの中には、この投資銀行の様に資本追求に偏り過ぎてます。


ある電鉄系ディベロッパーなどは、保有するリゾート施設の売却を進め、その資金を再生可能エネルギー施設開発に振り向ける投資ポートフォリオに大きく転換しています。確かに一国のエネルギー問題を突き詰めることは大切なことなのですが、再生可能エネルギーを事業として捉えた場合、無機質な不動産金融にしか過ぎず資本の効率性追求が目的となります。


最近では総合商社もこぞって金融商品化した再生可能エネルギービジネスに積極参入していますので、その意味ではディベロッパーと総合商社の垣根が低くなっていると言えるでしょう。本来のディベロッパーの存在意義は、やはり地域づくりや街づくりを通して豊かな社会を創り出していくことにあると思います。それを長期間にわたり採算を合わせることです。


今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する