誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

共創する事業!

皆さん、おはようございます!
今年は、以前、趣味であったサイクリングを再開しようと思い、年初からあれこれと購入したいロードバイクを調べたりしています。最初に行ってみたいのは伊豆大島一周50Kmのツーリングです。島を巡りますと、自分の足で島を征服したような達成感を味わえます。



これからの事業展開に向けて、誰にでも直ぐに理解できるキーコンセプトをあれこれと考えています。どの様な事業を営んでいる会社なのかを一語でいい表わすのは、コピーライターでもない私にとって、とても難しいことです。いままでも地域商社とか地域づくり会社などという概念で代用してきましたが、どれも的を言い当てておらずしっくりとしていません。


確かに自らが持つノウハウとしては、事業開発・経営能力、ファイナンス能力、オーガナイザー能力、リスクマネジメント能力などをもって新たな事業を立ち上げたり、既存事業を改善しマネジメントして行くことではあるのですが、実際に商品の仕入れ販売を生業としている訳ではありませんので、地域商社というには少々いい過ぎのように受け止めております。


また、地域に活力を取り戻す地域創生や地域活性化のようなことを目標としていますが、単に地域づくり会社といっては、不動産開発を行うようなイメージを持たれてしまいますので例え空き家をリノベーションした共創の場を創るようなことがあっても、必ずしも不動産事業を目的としている訳ではありませんので、これも随分とかけ離れているように思います。


そもそも、私が目指しているところは、地域に根付く中小個人事業について、まずは足元の事業をきちんと利益が出るように整え、その上で地域内外の中小個人事業者たちが連携しながら新規事業や新商品を創出していけるような共創の場をオフライン、オンラインで設け、それをサポートしながら中小個人事業者の活力を取り戻し、地域を元気にすることです。


いま支援をさせて頂いている中小個人事業は、何れも事業を通して地域とともに生きづく方方が多く、必ずしも時代の先端をいく業態ではありませんが、旧態依然とした業態の中にも時代の変化を捉えた新たな視点を付け加え新たな業態へ進化を遂げようとしています。歴史の中で培われた本業を大切にしながらも、地域を巻き込みながら新しい事業を創出すべく。


規格化された画一的な商品が溢れる社会に対し、手作り感と温もりある商品、いわばクラフトにも似た商品を提供することにより、しっかりと消費者からそれを受け止められる様になっています。彼ら、彼女らが創り出すモノは、自分たちの生活感に満ち溢れたコトであり、そのような生き様をも込められたコンテンツが何ともいえない味わいを醸し出しています。


そして彼ら、彼女らに共通しているのは、それを自らの事業中だけに閉じ込めることなく、地域に開かれた存在として、DIY工房やコワーキングスペースとして、地域の人々と共創しながらそれを広げようとしているところにあります。その様な取り組みを確実に実現して行くべく事業の輪郭を明確にし、プロモーションや流通を確立していくのが私の役割です。


また、それら異業種、異業態が持つ共創の場を通じ、各々の場を連携させて行くことも、人人が触発されて新しいコトが生み出しやすくする為に必要なことだと考えます。その結果として、きっとそれぞれの地域が元気になっていくものだと思います。この様な生業を一言でいい表わすとした何といえば良いのか、名案がありましたコメントをお待ちしております。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する