誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

創業の方法!

皆さん、おはようございます!
いつもありがとうございます。
世の中の動きを見ていますと今日からお盆休みの会社も多いのではないでしょうか。
昨夕、車で多摩センターまで行って来たのですが渋滞が凄かったです。


昨日の東京は、本当に暑かったですね。
朝から田町、五反田に外出していましたが、
お昼頃には呼吸も苦しくなる位の熱気でした。
きっと、自分の体温以上の気温だったのではないでしょうか。


昨日お会いしたA氏とB氏はお二人とも年齢も近い創業経営者。
両氏とも最初はサラリーマンだったのですが、当初より独立することを志し、その夢を実現した方々です。創業の仕方は人によって千差万別ですが、サラリーマン時代にどの様な商売を手掛けるかは明確にしていたようです。


A氏はソフトウェア開発のエンジニアとしてサラリーマン時代を過ごし、
住宅用資材である林業界に目を付けたそうです。
林業会社が木を伐採してから工務店に木が届くまでのバリューチェーンの矛盾に気が付き、もっと国内産の木の認知度を高め、地産地消の木の家を増やすことを志しています。


起業にあたっては、1年間製材所で業界での人脈と知識を得るために修行を行い、
その築いた人脈と知見のなかで製材業者と工務店を独自のシステムで直接木の取引を行えるようにすべく奔走しています。ご本人曰く、まだ開発途上にあることから、様々なコンサルティング事業も行いながら歩みを進めているとのことです。


B氏は健康・生活雑貨の卸売業を営んでいます。ある企業に勤めている時に、以前勤めていた家電製品の卸売業での経験を活かし企業内創業を行っています。それが見事に花開き、今ではその事業を担いで独立して奮闘しています。兎に角、マーケティングが好きで、お客様が欲しいと思うモノをお届けすることに生きがいを見出しています。


当初は、取り扱うべき製品が多岐にわたっていましたが、最近は健康と生活雑貨に活路を見い出し、持ち前のマーケティング目利き力と営業力を活かして、取引先拡大に奔走しています。将来的な目標は、卸売業の特色であり、かつ負担である「在庫」を持たない、新しい形の卸売りプラットフォームの構築を目指しています。


お二人の起業方法を見てみますと共通しているのは、
自分のできる「核となる能力」を活かしていることです。
必ずしも卓越した能力ではなくとも、ある一定の分野で自己完結できるノウハウを軸としています。


その上で、A氏は目標対象とする業界に飛び込み、人脈を作りながら協業体制を築いて創業しています。本来目標としていることと違う、協業先が困っているホームページの作成という業務を手掛けながらランニングで利益を稼ぎながら、それを元手に少しずつシステム開発を進めています。


B氏は、それまでの取引先との人脈を活かしながら、また企業内創業元の企業のオーナーと協業する形で、在庫資金の負担をオーナーに任せ、ロケットスタートで安定した事業基盤を確立した上で、徐々に自らの手掛けたい商品の分野へシフトさせています。そして、如何に商品を納める側と購入する側が出会うプラットフォームを構築していくかです。


この様に見て行きますと、創業にはある一定のパターンといいますか型の様なものがあることに気が付きます。
創業のベースにあるものは自らの「能力」であること。
逆にいえば、この能力以外の所からは新たな事業は生まれません。


その能力を基板においた上で、A氏の場合はホームページを作成する等、顧客企業の販売促進に関する「業務代行」を行っています。ホームページを作成する為には、その企業の情報を①収集キュレーションした上で、どうその企業の②価値をマスに対して訴求していくかというノウハウに転嫁しています。


また、B氏は様々なサプライヤーの商品を③代理販売し、
かつ購入者との間を④仲介したり、更にはあるプロレス団体と共同販売という⑤事業化まで手掛けています。最近ではECコンサルティングという、ECまで手が回らない中小メーカーに対して受託で請け負う⑤事業化まで果たしています。


この6月に民泊が解禁となり、既に5万件(5万室)の登録があるようです。
大方がAirB&Bとの契約により送客を受ける様ですが、中には差別化のために自宅の一部を民泊化するにあたり、着物でお客様をお迎えしお茶を点てておもてなしをする様な⑥付加価値の高いものもあります。


なるほど、皆さん創業にあたっては出来るところからはじめ、そこに幾つかのパターンを捻りを出して独自のビジネス化を果たしていることが分かります。その為には、まずは自分の能力を知り、目標とすべきがあり、そこに近付く為の方法を考えるということですね。その近付く為の方法は、①~⑥のパターンに収斂するのではないでしょうか。


お会いしたお二人を含め、皆さん無理なく自然体で楽しく仕事をすることが、何よりも重要な要件である様に思います。
皆さん、良い週末をお過ごしください!



ホームページもご参照ください!
  ↓  ↓  ↓
http://crelife.co.jp
㈱CREATE LIFE
創業、第2の創業を応援します!!

×

非ログインユーザーとして返信する