誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

これからのCFO!

皆さん、おはようございます!
一つの会社に永年勤めていますと、ジョブローテーションでだいたい次はどの部署に異動するのかが分かるものです。中には一つの部署に留まりその部署のオーソリティになる場合もあります。いずれにしてもその会社の生き字引になっていくことになるのでしょう。



最近、日本の企業でもそれまでの財務担当取締役という役職からCFO(=最高財務責任者)という呼称を採り入れるところが増えています。CEO(=最高経営責任者)およびCOO(=最高執行責任者)と並び、企業の経営を執行していく上で大切な、主に数値面から経営を支えて行く立場であると、その役割を大まかに理解いただけば良いでしょう。


これまで財務担当取締役といいますと、財務や経理といった部門の実務に長年携わり、生え抜きで上がってきた最終ゴールとしての役職という見方がされてきました。いわば財務や経理のオーソリティということになると思います。しかし、時間の移り変わりの早いこれからの企業経営においては、その様な狭い領域だけではスピードについて行けません。


CFOも、もちろん財務、会計、税務といった専門分野をバックボーンとして持つ訳ですが、その範疇に留まらず経営戦略に起点を置きつつ、人事・総務・法務といったバックオフィス全般を所掌し、経営をナビゲートしながら企業の経済的な価値を最大限高めて行くことが求められます。その意味で、財務担当取締役と比べて執行範囲が広いと言えます。


CFOは、COOと並びCEOを支えて行く立場にありますが、COOが経営の執行、すなわち会社の運営業務全般を管掌するのに対して、経営計数面からマネジメントしていく役割であるということが出来ます。これからの時代を考えれば、会社の状況を構造的に理解し、進むべき先を見極めてどの様にそれを再構成していくかを考える必要があります。


企業とは、有形無形の様々な資源が有機的に結合された組織体ということが出来ます。それが経済的価値ならびに法律構成の両面から、どの様に組み上がって事業が成り立っているのかを出発点として、これからの時代を見据えて、絶えず事業資源の組み換えを行いながら、新たなビジネスモデルへの改編を行っていき続けなければならないと思います。


当然に市場環境をも理解していなければならない訳で、それを踏まえつつ事業を再構成していく知見がCFOには求められていると思います。必要なのは、財務諸表や契約書を上っ面だけ眺めることに留まらず、事業を構成する要素と結び付けて、それをいかに総体としての事業として組み立てられているかという理解にまで知見が及んでいることです。


何故かといいますと、これからの企業はサプライチェーンの全てを自前主義で整えて行くことは無駄が多く、もっと自社ならでは強みである有形無形の資源に焦点をあててそこに資源を集中させて磨き上げてコア資源を浮き彫りにさせて行く必要があります。そして、不足する資源は、アライアンスによって社外から調達してくれば良いものと思います。


これからの企業は、すべてを自己完結させようとはせず、異業種他社との協業を通して社会のニーズに応えて行く必要があります。その位、柔軟に事業展開を行って行きませんと、早まる時代のスピードについて行けなくなるでしょう。企業の中で、その様な視点を持つのは経営戦略を起点に置き改編の設計図を描けるCFOに他ならないと思います。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する