誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

教育のオープンイノベション!

皆さん、おはようございます!
創業して7年目を迎える知人は、今までの強気経営の反動で正念場を迎えています。
経営者としてアクセルを踏まなければならない場面とブレーキを踏まなければならない場面が同時にあり、そのバランスに苦慮しているようです。無理をしないことでしょう。



2020年より小中学校の教育指導要領が改定となります。それまでのアクティブラーニングという言葉は消えたものの、より具体的に示す言葉として「主体的・対話的で深い学び」に置き換えられましたが、先生から教えて貰い、それを生徒が学ぶという従来型の教育方法が大幅に見直されることになるようです。


東京都の某公立中学校では、それを先取りする形でタブレット端末を活用した自習型の授業を採り入れているそうです。生徒たちはAIが生徒の理解度に合わせて練習問題を出すタブレットの画面に問題が表れると、タッチペンで解答し、解説を見て知識を深める。
先生は生徒のサポートに徹し、板書も教科書も使いません。


余った時間を自主性や創造性を育む活動に取り組んでいます。例えば、3年生は修学旅行を生徒たちがツアーを自ら現地に出向いて観光資源を調べ企画し、旅行会社社員の前でプレゼンを行い優劣を競うそうです。また、2年生は企業が出す課題について解決方法を考え、評価して貰う取り組みもしているようです。


この公立中学校、以前は受験勉強を重視する進学校でしたが、今は定期試験や宿題がないというので驚きます。この他にも、静岡県の私立中学校ではIT教材による課題解決型の授業を行っているようです。タブレット端末を活用して、地方の観光テーマの改善点についてオンラインで外部専門家の助言や議論を通じて解決方法を導き出しているそうです。


戦後、日本の教育は産業界からの要請により、大量に知識を身につけ、素早く正確に再現する教育が重視されています。その為、教育の現場では生徒に対して知識の詰め込み(=暗記)を優先し、本来は幾通りにも解答できる問題にも一つの解答を要求する、どれだけ知識量があるかを問う教育が長年、実施されて来ました。


均質な人財を大量に育成し社会に輩出することにより、品質の高い商品を大量に作って販売するという、高度経済成長時代の規模の経済を追求する企業の「標準化」した業務の担い手を育成することが社会の要請だった訳です。それが、今でもその様な教育が未だに多くの学校で行われていること自体疑問に思います。


いま、国内の各企業は情報化社会の進展により、また消費者心理が大きく変わり、モノを消費する時代からコトを消費する時代に大きく変容しています。戦後続いた大量生産大量消費型の規模の経済を追求するビジネスモデルから多品種少量生産型のビジネスモデルへの転換を余儀なくされています。


そして、ただ単に高品質な商品を大量に低価格で提供しても商品が売れなくなっていますので、新たな商品やサービスを創出して行くことに迫られています。商品を生産販売して完結するビジネスから、販売後のお客様の商品の使用価値を高める為にむしろ継続的なサービスを提供する体制を整えて行く必要があります。


今までは、ピラミッド型のヒエラルキー組織により専門分化して効率性を追求していれば良かったのですが、これからは新たな考えやアイディアを創造していくことが強く求められています。これが企業にイノベーションが求められる所以ですが、その為に最も重要なのが創造的に物事を解決して行ける人財を如何に輩出していくかということになります。


企業における標準化、定型化された業務はRPAやAIといった情報技術の進展により、機械に置き換えられて行きますので、従来の知識を偏重する業務遂行だけでは不十分だと言えます。もっと独創的な考えやアイディアによる問題解決力がこれからの事業にとっては不可欠です。それにより事業、企業、社会が変革されて行きます。


従来型の教育制度では、正しい一つの答えを導き出す横並びの人財しか輩出出来ませんが、これからの教育は個性的で今までにないアイディアを生み出す力が不可欠です。
その意味で、教育界におけるアクティブラーニングの取り組みは、やっと閉鎖的と言われて来た教育界にも新たな兆しが見えてきたものと思います。


少子高齢化、生産年齢人口が減少して行く中で、日本という国が競争力を維持して行く為には、個々人が個性を磨き、互いに協働しながら連携関係を深めて行く必要があります。
社会を構成するのは私たちですが、その社会を支えるのも私達であることを忘れてはいけません。時代が変われば、従来の仕組みを変革して行かなければならないと思います。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する