誰にも聞けない経営財務戦略!

ビジネスの未来を財務と心で読み解くブログです!

CREATE LIFE!
より良い暮らしを創造しよう!

http://crelife.co.jp

情報化社会がもたらすこと!

皆さん、おはようございます!
いまの社会は規模の経済を追求し過ぎた故に分業化が著しくなっています。生産者や消費者の何れも、つくり手の顔の見えない商品に精神的な満足を得られなくなっています。
これからの時代、人と人が繋がり、信頼できる社会を取り戻す必要があると思います。



トヨタ自動車とソフトバンクの提携により、今までの乗り物としてのクルマから新たな情報武装した次世代移動空間としての一歩を踏み出しました。情報技術革新により、今まで蓄積してきた社会の仕組みが大きく移り変わろうとしています。過去を振り返りますと、移動手段や物流が飛躍的に進歩した時に社会が変化したことを歴史が物語っています。


既に航空機や船舶では自動運転(=オートパイロット)があたり前の世界となり、人間が手を下さなくとも目的地に寸分の狂いもなく到着できる技術を確立しています。
クルマについても、道路などのインフラの整備が不可欠と思いますが、いずれ自動運手が普及して行っても不思議ではありません。


クルマが自動運転可能となれば、年々宅配の荷物が急激に増えている物流にも多大な期待が寄せられると思います。また、政府は、ヤマトホールディングスなどと手を組み、メーカー、物流業者、小売店が商品の流れを共有できるデータ基盤を作ろうとしています。生産予定や配送状況、在庫などを一体で把握し、共同輸送などに繋げたい考えです。


確か大手メーカーや大手流通企業などは自社商品について既にその様なデータ基盤を構築しており、POSレジでの購買データをメーカーと共有しています。最近では、大手食品メーカー同士が共同輸送する動きが出始めています。しかし、それは飽くまでも自前主義の延長上での取り組みです。


メーカー、物流業者、小売店が物流データを共有する基盤は、企業の垣根を越えて情報を共有しようとする意味で、画期的な取り組みだと言うことができます。物流コストを大幅に低減できるため、社会的な効用は大きいと思います。物流コスト低減による効果を商品にICタグを付けて更に推し進めることも可能となります。


トヨタ自動車とソフトバンクの取り組み、政府とヤマトホールディングスとの取り組みは何れも業界を越えた連携関係であるということが出来ると思います。企業と企業の垣根を低くして協働することにより、全く新しい便益の可能性が生まれることが分かります。
それを現実のものとして実現させているのが情報技術にほかなりません。


逆にいえば、情報化社会とは企業と企業の垣根を低くして協働の方向に向かわせる社会であると言うことが出来るでしょう。企業と企業の垣根が低くなると言うことは、すなわち具体的にはそこで働く人々が自らの企業の枠組みを超えて、全く異なる文化的な背景を持つ業種の企業の人々と交わりながら技術、経験などの融合を図ることになります。


人々が交流を深めて行くためには、単に仕事の話しのみならず、全人格的な人間性や教養といったものが互いの信頼関係を築く為に不可欠になるのではないでしょうか。互いが持つ趣味といったものも、人間関係を築く為には必要かもしれませんね。今まで企業の枠組みの中で没個性が美徳とされた時代から、人間性が重要視される社会になるでしょう。


企業の看板を背負った働き手というより、先に働き手個人がどの様な価値観を持ってその企業に属しているのかという一個人としての有り様を浮き彫りとするのが情報化社会だと考えます。その意味では、企業と働き手の関係も、働き手が企業に依存する関係から、企業理念に共感する価値観を持つ働き手同士が緩やかに繋がる関係に変化するでしょう。


同じ価値観を持つ者同士が協働していく場所は一つの企業であるとは限らないと思います。副業解禁について、肯定的な意見を持つ経営者、従業員が多いですが、それは企業を活性化させるのみならず、働き手個人の側からみれば自らが持つ能力、スキルといったものを自らの価値観で社会に還元して行くことを実感することも意味します。


それは、営利を目的とした企業だけではなく、非営利の組織で協働することもあるでしょうし、結果的に独自に社会還元することを見い出す人もいるでしょう。
人々が個人の価値観で繋がり合って行くことが根底にあり、その個々人が繋がり合って行く過程で社会に還元される事業が創出されていくものと思います。


個々人が交わって行くためには、SNSの様なプラットフォームが切っ掛けになることもあると思いますが、実際に人々が繋がって行く場や空間といったものがより大切になるでしょう。その時には、企業というものも一つのプラットフォームであり、場や空間と言えるかもしれません。情報化社会は、私たち個々人が主役となる時代の様ですね。


今日もありがとうございます!
http://crelife.co.jp

×

非ログインユーザーとして返信する